最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:48
総数:87691
いつも湯来東小学校のホームページを応援していただき,ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお,前年度に掲載された記事につきましては,ホームページ左下の◇過去の記事◇より前年度メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。 また,ホームページ右上の◇カレンダー◇を操作することでも,過去の記事をご覧いただくこともできますので,ぜひご利用ください。

授業参観

5,6年生が1,2年生の国語科複式授業を参観しに行きました。高学年としてアドバイスできるところや良い姿を見つけようとめあてを考え参加しました。これも貴重な体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「笑顔にしようプロジェクト」全校レク企画

5,6年生の笑顔にしようプロジェクトの一つで,休憩時間に全校レクを行いました。6年生と一緒に過ごす時間が少なくなってきたので,みんなで楽しく遊べる内容を考えてくれました。この日は鬼ごっこで全力で走り回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

5,6年生の授業の様子です。複式学級なので教室に5年生と6年生がいます。1枚目の写真は前と後ろに分かれて算数科の授業をしているところです。2枚目からは体育科の授業でなわとびの練習をしていました。今度縄跳び大会があるので自分の目標に向かって頑張っているところです。ダブルダッチも上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5,6年教室にも鬼が来たぞ〜

みんなを笑顔にしようプロジェクトで頑張ってくれた5,6年生。今度は先生たちが計画し,突入しました。鬼が来るとは思ってもみなかった子どもたち。笑顔になったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校のみんなにプレゼント

5,6年生が家庭科室で何やら同じものをたくさん作っていました。「何を作っているの」と聞くと,みんなに喜んでもらえるものを考え,話し合った結果「マスク入れ」を作ることにしたそうです。ミシンやアイロンを使って丁寧に作っていました。愛も詰め込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校俳句・川柳大会

「冬」をテーマに全校俳句・川柳大会を行いました。5,6年生が一生懸命考えて作った作品を清書しているところです。5,6年生の部では誰が優秀賞に輝くのでしょうか。全校で一人だけの最優秀賞は5,6年生の中から選ばれるでしょうか。発表は2月2日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

5,6年生の授業の様子です。算数科の授業でしたが,複式学級なので教室の前で5年生が,教室の後ろで6年生が学習しています。先生も行ったり来たりで大変です。先生がついていない時間はリーダーが進めます。集中して取り組み,いろんな力がついてきて成長を感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5,6年生 授業の様子

1月6日(水)2・3校時の授業の様子です。5,6年生は複式学級ですが,理科と社会科は単式で行っています。2校時の社会科と3校時体育科の授業の様子です。ダブルダッチの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

湯来西小学校5,6年生と交流授業

12月14日(月)に湯来西小学校5,6年生と1日一緒に東小で過ごしました。修学旅行に行った仲間との再会です。西小の子が,「今日はいつもと違う雰囲気で勉強ができてとても楽しかったので,また東小に来て勉強したいです。」と発表してくれました。休憩時間も体育館で一緒に遊びました。写真は図画工作科の「アートカルタ」,算数科は「図形」の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぬか床づくり Part3

大根を切ってつけることにしました。鷹の爪や昆布も入れました。おいしいのができるかな〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぬか床づくり Part2

昆布だしを入れて,よく混ぜて,ぬか床がほぼできたので,畑に大根を取りに行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぬか床づくり

5,6年生が湯の山温泉森井旅館の大将と女将を講師としてお越しいただき,ぬか床づくりに挑戦しました。ぬかを弱火で煎る。ぬかを冷まして,塩と昆布だしを混ぜる。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生と6年生の理科授業の様子

複式学級なので,6年生の理科授業は教頭先生が指導しています。この日は,火山灰を顕微鏡で観察していました。5年生は同じ時間に,担任が指導しています。この日は電流について学習していました。自分で作った電磁石で魚を釣ることができるか実験していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リモートで湯来西小学校と交流

広島市教育委員会指導第一課の協力を得ながら,湯来西小学校とリモートでつながりました。お互い,5・6年生のみんなの顔を見ながら話ができるようになりました。今後は湯来南小学校ともつながったので3校で授業にも取り組みたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

干し柿作り Part2

児童たちは,柿を取るのと皮をむくのが難しくて,苦戦していましたが, 自分の力でやりきりました。できあがりが待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

干し柿作り

学校にある柿の木に毎年立派な渋柿ができます。しかし,今年は少ないのです。5,6年生が柿の木から取り,干し柿を作る様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島市陸上記録会に向けての練習 2

雨が降っていたので,はじめは雨天練習場で行い,最後は競技場の中で,100mのタイムを初めて計りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島市陸上記録会へ向けての練習

10月22日(木)に雨でしたが,広島コカスタジアムへ練習に行きました。練習に来ていた小学生の人たちと一緒に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 漢字一文字

2日間の修学旅行を思い出し,心に残ったことを漢字に表しました。その漢字を選んだ理由を発表し,みんなうなずきながら聞いていました。
金・・・大宝元年に宮ができたと伝えられている(金比羅宮)。見晴らしの良い高い山に立派な神殿,金印の提灯があった本宮の姿に感動。
助・・・みんなで力を合わせ助け合ったこと,そのおかげで本当に楽しい旅行になった。
友・・・困ったときに力を貸してくれた,大切な友達の存在に気づくことができた。
協・・・協力することの大切さを実感できた2日間。良い仲間になれました。
助・・・班のみんなで助け合い,時間を守って行動できたことは自信につながる。
歴・・・歴史ある金比羅宮。初めての体験ができ,心に残りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 レオマワールド 3

集合時間に遅れることなく集合しました。満足そうな,もっと時間がほしいような表情に見えました。コロナウイルス感染症や熱中症など心配しましたが,一人も体調を崩すことなく無事に行ってこられました。子どもたちを一回も怒ることなく,褒めることばかりで,無事に終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立湯来東小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町麦谷1803-1
TEL:0829-83-0513