最新更新日:2024/05/30
本日:count up28
昨日:43
総数:87310
いつも湯来東小学校のホームページを応援していただき,ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお,前年度に掲載された記事につきましては,ホームページ左下の◇過去の記事◇より前年度メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。 また,ホームページ右上の◇カレンダー◇を操作することでも,過去の記事をご覧いただくこともできますので,ぜひご利用ください。

手洗い体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月上旬,家庭科の時間に,洗濯の仕方を学習しました。取扱絵表示の見方や洗剤の量など,洗濯についての学習を踏まえ,Tシャツ・靴下の手洗いをしました。
 普段しない経験なので,楽しいと感じた児童が多いようでした。これからは,泥んこになった靴下もばっちり自分で洗えますね!!

稲刈り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月17日,地域の方に教えていただきながら,稲刈りを行いました。湯来東小学校では,3年生から田植え・稲刈りに参加します。5年生は今年が3回目,6年生は4回目です。一年に一回の体験ですが,手順をよく覚えており,手際良くかまで稲を刈ったり,わらで束ねたりしていました。

水泳記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月28日,校内水泳記録会が行われました。今年は,夏の天候不順のため開放プールが少なく,満足に練習ができませんでしたが,どの児童もすばらしい泳ぎを披露しました。
 川育ちのためでしょうか,500m近くを優に泳ぐ児童もいます。模範演技では,6年生がきれいなフォームで、ゆったりと落ち着いた泳ぎを披露しました。
 来年も自分の記録に挑戦し,練習を重ねて行きましょう。

 

調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月23,24日は弁当持参だったため,5・6年生は調理実習を行い,自分たちで昼食をつくりました。
 5年生は初めての調理実習だったため,一日目はそうめんやいんげんの胡麻和えなど,”ゆでる”に絞った献立,二日目は,ごはんとみそしる,ベーコンの野菜巻きと一日目よりもステップアップした献立でした。5年生と6年生が力を合わせ,おいしい昼食ができました。また,学級園でできた野菜を使ったり,他学年からデザートとしてスイカのおすそわけがあったりと,心の温まる大満足の食事となりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

水内川だより

保健だより

湯来東小から

事務室

広島市立湯来東小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町麦谷1803-1
TEL:0829-83-0513