最新更新日:2024/06/10
本日:count up48
昨日:11
総数:87598
いつも湯来東小学校のホームページを応援していただき,ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお,前年度に掲載された記事につきましては,ホームページ左下の◇過去の記事◇より前年度メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。 また,ホームページ右上の◇カレンダー◇を操作することでも,過去の記事をご覧いただくこともできますので,ぜひご利用ください。

湯来町でボランティア活動をしよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月25日(水)・今日は,「湯来町でボランティア活動をしよう」ということで,5つの職場にご協力いただき,子どもたちを受け入れていただき,様々な仕事をさせていただきました。それぞれの職場での仕事内容は違うものの,どの職場を見に行っても,みんな一生懸命頑張っていました。今回の活動のめあては,「ボランティア活動をして湯来町の役に立とう」でしたが,めあて達成だけでなく,この体験を通して,仕事をすることの大変さや楽しさ。自分が仕事をすることによって喜んでくれる人がいるということ。職場では,みんなが協力して仕事をしていることなど,たくさんの事も学ぶことができていました。とても良い活動になったと思います。ご協力していただきました各職場の皆様,ありがとうございました。

稲刈りをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月9日(月)に稲刈りをしました。手助けをしてくださる地域の指導者の方々に元気よく挨拶をし,稲刈りが始まりました。5.6年生は,最初はぎこちない稲刈りでしたが,慣れてくると,去年もやっていることもあり,手際よく作業を進めることが出来ていました。暑い中でしたが,手を休めることもなく頑張りました。地域の指導者の方々からも,褒めていただきました。

校内水泳記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月2日(月)校内水泳記録会がありました。水泳の授業や夏のプール開放などで練習してきた成果を出し切りました。自分の出場種目を一生懸命やるのはもちろんですが,クラスの友だちや他の学年の子に対しても大きな声で一生懸命声援をおくることが出来ていました。

学級PTC(手打ちうどん作り)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月1日(日)5.6年生のPTCを行いました。内容は,手打ちうどん作りとスポーツ大会でした。最初にうどんの生地作りです。強力粉と薄力粉,水と塩を混ぜ,こね合わせます。けっこうコツがいる作業ですが,みんなで協力して頑張っていました。ある程度生地が出来上がったら,丈夫なビニール袋の中に入れて足で踏みつけていきました。この作業は子どもたちは大好きなようで,喜んで踏みつけていました。その後,生地を寝かしている間にスポーツ大会です。バドミントン,ドッジボール,サッカーを楽しみました。親子でチームを組んだバドミントン,親対子で対決したサッカー,ドッジボール。とても楽しく活動出来ました。スポーツ大会が終わり,うどん作り再開です。寝かしておいた生地を麺棒で延ばし,麺の太さに切っていきます。太さをそろえるのはとても難しいのですが,慎重に作業に進めて,初めてとは思えないぐらい上手に切ることが出来ていました。最後に沸騰したお湯の中に入れてしばらく茹でて完成です。とても美味しいうどんが出来ました。保護者の方には天ぷらも作っていただき,とても豪華な食事になりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

水内川だより

保健だより

湯来東小から

シラバス

年間行事予定

事務室

広島市立湯来東小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町麦谷1803-1
TEL:0829-83-0513