最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:48
総数:87600
いつも湯来東小学校のホームページを応援していただき,ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお,前年度に掲載された記事につきましては,ホームページ左下の◇過去の記事◇より前年度メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。 また,ホームページ右上の◇カレンダー◇を操作することでも,過去の記事をご覧いただくこともできますので,ぜひご利用ください。

大きくな〜れ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ヘチマとヒョウタンに実がついていました。これから,太陽の光をたくさん浴びて,日に日に大きくなっていくことと思います。夏休み明けに,長く大きくなったヘチマの実を見て,びっくりする子どもたちの顔が目に浮かぶようです。
ふと,目を落とすと,かわいいカエル(トノサマガエル?)が,日向ぼっこをしていました。大きく立派なカエルになるんだよ〜。

実りの夏

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
エダマメ,ミニトマト,オクラが,よく育ってうれしくなります。オクラの花は,きれいですね。あの花から,鬼の角のような実ができるとは,びっくりです。子どもたちには,オクラの実のように,粘り強く,ぐんぐん伸びてほしいと思います。

水泳だいすき!!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日(7月8日)は,気温が30度以上あり,水泳にはもってこいのいい天気でした。子どもたちは,気持ちよさそうに25mのプールを9人でのびのび使って泳ぎました。次の水泳を心待ちにしていることでしょう。

マメができました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
畑の野菜たちが,梅雨の間にぐんぐん成長しました。ヘチマのつるは,3m以上にもなり,元気いっぱいです。7月3日にエダマメとインゲンマメの1回目の収穫をしました。子どもたちは,「マメができてる!」と,うれしそうに見つけてもぎ取っていました。収穫したエダマメとインゲンマメは,教室で山分けしました。
私が楽しみにしているスイカにも小さな実がついていました。大きく,あま〜いスイカになりますように・・・。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

水内川だより

保健だより

湯来東小から

シラバス

年間行事予定

事務室

広島市立湯来東小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町麦谷1803-1
TEL:0829-83-0513