最新更新日:2024/06/10
本日:count up37
昨日:11
総数:87587
いつも湯来東小学校のホームページを応援していただき,ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお,前年度に掲載された記事につきましては,ホームページ左下の◇過去の記事◇より前年度メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。 また,ホームページ右上の◇カレンダー◇を操作することでも,過去の記事をご覧いただくこともできますので,ぜひご利用ください。

教室に新しい なカマが・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今,教室にカマキリが2匹います。新しい仲間とは,カマキリのことです。カマキリは,生きた虫しか食べないと思っていましたが,そうでもないのです。給食のおかずに入っていたシーチキンやお肉を竹串に刺して口元にもっていくと,ムシャムシャ食べるのです。それを見ていたクラスの子が,「かわいいね〜。」と,にこにこしながら見ていました。子どもたちに名前を募集したところ,いろいろな名前を考えてくれました。その中から決まったのが,カマカマとカマ吉です。名前が付くと,子どもたちは,今まで以上に親しみを感じ,かわいく思えてきたようです。
 ちなみに,おもちゃカボチャに乗ってポーズをとっているのは,カマカマです。

ガラスびんの へんしん

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工でガラス瓶を使って,楽しい人形を作りました。大きさや形,色が違うガラス瓶に飾りを付けたら,命が吹き込まれ,個性的なガラス瓶人間が誕生しました。見ていると楽しくなってきます。この人形たちがしゃべったら・・・と想像すると,楽しさも2倍になります。

稲刈りをしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月9日(月)にシルバー人材センターや地域の方々の協力で,稲刈りをしました。子どもたちは,稲穂のチクチク,イガイガと闘いながら,頑張って刈り終えることができました。稲刈りを終えた後,「米作りには,八十八の手間がかかるんよ。」と,ある女の子が友達に話しているのが聞こえてきました。田植えや稲刈りを通して,米作りの大変さや収穫の喜びを感じることができたようです。
 農家の人の苦労や努力があって,おいしいお米が食べられることを忘れないでほしいと思います。

3年スーパーマーケット見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月13日(金)JAのスーパーマーケットに見学に行きました。
「スーパーマーケットのひみつを調べよう」というねらいで,子どもたちは,店の中の様子を調べました。お店の工夫に気がづいたら,メモをとったり写真に撮ったりしました。お客さんやお店の人にインタビューもして調べました。
最後に,支店長さんのお話を聞いたり質問をさせていただいたりしました。
楽しい校外学習になりました。

耀く命!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 田んぼや畑などには,たくさんの生き物が暮らしています。
 畑の草の葉にとまって,真夏の太陽の光を全身に受け,ギ〜チョッ,ギ〜チョッと鳴いているキリギリスを見つけました。捕まえて,ふれあいクラブに来ている子どもたちのところへ持って行くと,目を輝かせて見ていました。家に持って帰りたいという子がいたので,大事に世話をしてもらうことにしました。
 田んぼのあぜには,大きく育ったトノサマガエルが,殿様の風格を漂わせてじっとしていました。近寄っても動じることなく,堂々としたものです。
 校舎裏の観察池には,かわいらしいトンボがいました。コバルトブルーの体に透き通った羽で,いかにも涼しげです。
 夏真っ盛りのこの時期,生き物たちは,一日一日を精一杯生きて命を輝かせているようです。
 

人生いろいろ・・・ヘチマもいろいろ・・・

 ヘチマ棚には,大きさや形が様々なヘチマの実がぶら下がっています。大小のヘチマが並んで親子のようなヘチマ,仲良く寄り添い恋人たちのようなヘチマ,機嫌をそこねたへそ曲がりなヘチマ・・・。
 ヘチマ棚を見ていると,いろいろなドラマが見えてくるようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ヘチマのボスはどっち?

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みの間にヘチマがぐんぐん成長しています。右のヘチマは,長さ50cmで胴回り28cm,左のヘチマは,長さ60cmで胴回り25cm。このほかにも,たくさん実がついています。
 これから,この2つのヘチマのボス争いが見ものです。

あま〜いスイカができました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 楽しみにしていたスイカが,ついにできました。8月6日の登校日に,子どもたちと一緒に味わいたいと思っていたので,前日に大小2つのスイカを収穫して冷蔵庫でしっかり冷やしておきました。
 でも,切ってみるまでは,食べごろかどうかわからなくて心配でした。ドキドキしながら大きい方を切ってみると,おいしそうな赤い色が目に入り,ヤッター!小さい方は,レモンのような黄色でした。念願かなって子どもたちと一緒にあまいスイカを味わうことができ,大満足のひと時でした。

大きくな〜れ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ヘチマとヒョウタンに実がついていました。これから,太陽の光をたくさん浴びて,日に日に大きくなっていくことと思います。夏休み明けに,長く大きくなったヘチマの実を見て,びっくりする子どもたちの顔が目に浮かぶようです。
ふと,目を落とすと,かわいいカエル(トノサマガエル?)が,日向ぼっこをしていました。大きく立派なカエルになるんだよ〜。

実りの夏

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
エダマメ,ミニトマト,オクラが,よく育ってうれしくなります。オクラの花は,きれいですね。あの花から,鬼の角のような実ができるとは,びっくりです。子どもたちには,オクラの実のように,粘り強く,ぐんぐん伸びてほしいと思います。

水泳だいすき!!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日(7月8日)は,気温が30度以上あり,水泳にはもってこいのいい天気でした。子どもたちは,気持ちよさそうに25mのプールを9人でのびのび使って泳ぎました。次の水泳を心待ちにしていることでしょう。

マメができました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
畑の野菜たちが,梅雨の間にぐんぐん成長しました。ヘチマのつるは,3m以上にもなり,元気いっぱいです。7月3日にエダマメとインゲンマメの1回目の収穫をしました。子どもたちは,「マメができてる!」と,うれしそうに見つけてもぎ取っていました。収穫したエダマメとインゲンマメは,教室で山分けしました。
私が楽しみにしているスイカにも小さな実がついていました。大きく,あま〜いスイカになりますように・・・。

第48回交通安全こども自転車広島県大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月23日(日)に広島市中小企業会館で交通安全こども自転車広島県大会が行われました。湯来東小学校からは,6年生1人,5年生3人,4年生1人が参加しました。
まず,道路標識や自転車の乗り方などの学科テスト,次に,道路に見立てたコースやS字コースなどを走る実技テストがありました。学校での練習とは,雰囲気が全然違う中での挑戦でしたが,最後まで頑張って完走することができました。

アゲハのさなぎから・・・ハチが・・・

画像1 画像1
3年生が,理科で観察していたアゲハの幼虫がさなぎになって2週間以上が経ち,なかなかチョウにならないと思っていたところ,出てきたのはアゲハチョウではなく,なんとハチでした。調べてみると,クロハラヒメバチというアゲハの幼虫に寄生するハチでした。きれいなアゲハチョウが羽化するのを楽しみにしていたのに・・・。まだ小さな幼虫のときに卵を産みつけられていたのでしょう。身を守る保護色もクロハラヒメバチには通用しなかったようです。

サツマイモの苗を植えました

画像1 画像1 画像2 画像2
6月18日にサツマイモの苗を植えました。地域の方に苗の植え方を教えてもらい,1人1本ずつ丁寧に植えていきました。子どもたちは,秋にはおいしいおいもが食べられることを楽しみにしていることでしょう。植え付けが終わった後,愛情をもって世話をすると,大きなイモになるという話を聞きました。

3・4年生の畑では,理科の学習で観察しているヘチマやヒョウタンのほかスイカ,トマト,オクラ,エダマメ,インゲンマメを育てています。収穫できる日を心待ちにしながら,愛情をもって水やりや草取りをしていきたいと思います。

西部リサイクルプラザの見学(6月4日)

資源ごみが処理される様子やどのようなものに再利用されているのかなどをしっかり見て来ました。
画像1 画像1 画像2 画像2

広島市環境局中工場の見学(6月4日)

子どもたちは,ごみクレーンが,ごみをわしづかみにして焼却炉へ運んだり,中央制御室で工場内の様子を大きなモニターに映して監視したりしている様子を興味深く見ました。
画像1 画像1 画像2 画像2

自転車教室がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月31日(金)に広島市道路交通局道路管理課安全対策係の方に来ていただき,自転車の安全な乗り方について学習しました。コースの走行では,教えてもらったことに気をつけて,慎重にペダルをこいでいました。

広がれ つながれ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工でカラーポリ袋を使って,造形遊びをしました。子どもたちは,ポリ袋をつないでトンネルを作ったり,ふくらませてドーナツのようにしたり,切り開いて組み合わせ,空飛ぶじゅうたんのようにして走ったりして楽しんでいました。遊び心をもって作っているうちに,どんどん発想が広がっていったようです。

楽しい毛筆

5月17日に新しい学年になって最初の書写(毛筆)がありました。読み聞かせの先生として子どもたちに親しまれている新庄先生が,指導してくださいました。3年生にとっては初めての毛筆でしたが,4年生が準備や片付けなど優しく教えていました。
記念すべき作品の第1号は,「へのへのもへじ」でした。子どもたちは,半紙いっぱいに楽しそうに書いていました。何枚か書くうちに,大筆の扱いにもだんだん慣れ,始筆や終筆もしっかりしてきました。不思議なことに「へのへのもへじ」の顔が,書いた本人に似ているような気がします。おもしろい表情の「へのへのもへじ」を見合って楽しみました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

水内川だより

保健だより

湯来東小から

シラバス

年間行事予定

事務室

広島市立湯来東小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町麦谷1803-1
TEL:0829-83-0513