最新更新日:2024/06/05
本日:count up3
昨日:123
総数:188285
違うからこそどちらもいいね あなたと私

8月26日 インクルーシブ教育研究会

 先日,広島市教育委員会 巡回相談指導に係る専門家チーム委員の久保 暢子先生をお迎えし,インクルーシブ教育システム構築実践のための教員研修を行いました。
 第2回目の今回は,ユニバーサルデザインの視点に基づく授業づくり,学級のいい空気づくりについてお話を伺いました。授業を焦点化,視覚化,共有化し,「だれかが助かる支援」ではなく,「だれもが助かる支援」へという発想の転換,いい空気を学級のみんなで作る時の具体的なポイントなどを教えていただきました。
 学んだことを学校全体で共有し,確認しながら実践していきます。
 
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
8/30 12:00下校
8/31 12:00下校
9/1 給食開始 なかよし振り返りアンケート 図書開館 5・6年身体測定 学校司書来校
9/2 委員会 3・4年身体測定 学校司書来校
9/3 心電図欠席者 1・2年ひまわり身体測定 学校司書来校
心電図(欠席者) 1・2年ひまわり身体測定 学校司書来校
広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811