最新更新日:2024/06/12
本日:count up46
昨日:756
総数:166617
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

5月9日(火) 1年生を迎える会7

 1年生の言葉です。
 ほっこりするくらい、かわいらしいお礼の言葉でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(火) 1年生を迎える会6

 2年生からのプレゼント「アサガオの種」を1年生が受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(火) 1年生を迎える会5

 1年生だけではなく、2〜6年生もゲームに熱中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(火) 1年生を迎える会4

 ゲームです。
 ○×クイズです。
 学校に関する内容のクイズをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(火) 1年生を迎える会3

 進行は、児童会執行部の児童が担当します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(火) 1年生を迎える会2

 1年生入場です。
 花のアーチをくぐりながら、1年生が入場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(火) 1年生を迎える会1

 4年ぶりに体育館で、全学年が一堂に会し1年生を迎える会を行いました。
 1年生が体育館入口で今か今かと待っています。
 2〜6年生は体育館でワクワクしながら待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会に向けて2

 体育館で、1年生の入場の時にアーチを持つ係のリハーサルをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会に向けて1

 児童会執行部が体育館でリハーサルをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(月) おはようございます

「おはようございます!」
子供たちの元気な声が学校に戻ってきました。
素敵なあいさつが響き渡っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月) 10分間読書

 子供たちが集中して本を読んでいます。
 言葉の力をはぐくむための取組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月) 学校運営協議会2

 矢賀小学校の重点的取り組んでいる「言葉の力」や、二葉中学校区で取り組んでいるあいさつ運動についてお話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月) 学校運営協議会1

 矢賀幼稚園と合同で、学校運営協議会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いただきます!

 給食室前の献立のところで、給食当番の児童が元気よくあいさつをします。
 給食担当の先生が、重たい食器やかごを渡しくださいます。
 美味しい給食が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(金) 全体研修会

 宇品小学校の指導教諭の先生を講師としてお迎えし、全体研修会を行いました。
 今年度、矢賀小学校では「すべての児童が「わかる」、「できる」を実感できる授業の創造〜「考えたくなる・伝えたくなる」手立ての在り方〜を研究していきます。
 講師の先生のお話を聞きながら、今年度の研究の方向性について考えを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

行事予定

シラバス(年間学習計画)

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

PTA

本校に入学予定の保護者の皆様へ

矢賀の歴史

学校保健

矢賀小学校 子どもの歌

学校生活

お知らせ

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347