最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:46
総数:164880
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

保健委員会の児童が大活躍!

 保健委員会の児童がお医者さんを待っています。
 お医者様たちを校長室へ案内をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生もお掃除がんばっています!

 1年生の靴箱掃除です。
 6年生にアドバイスをしてもらいながら、上手に掃除をしていました。
 傘立ても動かして、きれいにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(火) 学校再開

「おはようございます」
 立ち止まって、きちんとお辞儀をしてあいさつをする子供たちが増えています。
 気持ちの良いあいさつが矢賀小学校に戻ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(水) あいさつ運動

 東地区更正保護女性会の皆様が、第3水曜日にあいさつ運動のために来校してくださいました。
 子供たちと気持ちの良いあいさつを交わしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(火) 学校朝会2

 「矢賀小学校 子どもの歌」を歌いました。
画像1 画像1

5月16日(火) 学校朝会1

 体育館で全校児童が集まりました。
 校長先生から「増本量博士」のお話を聞きました。

 興味がある人は<紙芝居> 増本量博士をタップしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(火) 何が始まるのかな?

画像1 画像1
 体育館に子供たちが静かに並んでやってきました。
 いったい何が始まるのでしょうか?
続きは、こちら…

5月15日(月) 初めてのクラブ活動8

 将棋・オセロクラブの様子です。
 将棋は挑戦の子供もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(月) 初めてのクラブ活動7

 工作・手芸クラブの様子です。
 毛糸でボンボンを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(月) 初めてのクラブ活動6

 パソコンクラブの様子です。
 名刺づくりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(月) 初めてのクラブ活動5

 フットサルクラブの様子です。
 ボールを激しく奪い合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(月) 初めてのクラブ活動4

 ドッジボールクラブの様子です。
 心地よい汗をかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(月) 初めてのクラブ活動3

 卓球クラブの様子です。
 卓球のやり方を確認して、試しのゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(月) 初めてのクラブ活動2

 ソフトバレーボールクラブの様子です。
 ラリーが続くように練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(月) 初めてのクラブ活動1

 イラストクラブの様子です。
 自己紹介カードを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(月) 読み聞かせが始まりました

 5月15日(月)から、令和5年度の読み聞かせボランティアが始まりました。
 読み聞かせボランティアの皆様、1年間よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館で静かに並んでいます。いったい何があるのでしょうか?

画像1 画像1
 6年生、たんぽぽ学級、1年生の児童が体育館で静かに並んでいます。
 いったい何があるのでしょうか?
答えは、こちら…

委員会活動 保健委員会

画像1 画像1
 保健委員会の児童が正面玄関前に並んで立っています。
 何をしているのでしょうか?
答えは、こちら…

5月9日(火) 全体研修会

 矢賀小学校は、「言葉の力」を育む取組を進めています。
 今年度は、国語科の授業研究を行います。
 そこで、全教職員で今年度の研究の進め方について、研究主任の実践を聞いて、理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(火) 1年生を迎える会8

 4年ぶりに、全校児童が体育館で「矢賀小学校 子どもの歌」を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

行事予定

シラバス(年間学習計画)

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

PTA

本校に入学予定の保護者の皆様へ

矢賀の歴史

学校保健

矢賀小学校 子どもの歌

学校生活

お知らせ

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347