最新更新日:2024/06/12
本日:count up594
昨日:756
総数:167165
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

「みんなで楽しもう会」

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月25日(金)の2校時に、たんぽぽ学級の3クラス合同で、「みんなで楽しもう会」をしました。
 この日に向けて各クラスで準備をしたことで、とても楽しい会にすることができました。

 来年度もたんぽぽ学級の3クラス合同で会を開いていきたいと思います。

「すてきな飾りができたよ!」 〜たんぽぽ学級〜

画像1 画像1
画像2 画像2
教室の黒板に、とてもきれいな飾りがつるしてありました。
雪をイメージしたような「冬」にぴったりの飾りです。

細かく切ったり、丁寧に貼ったりしながら作ったのでしょう。子どもたちのがんばりが伝わってきました。

たんぽぽ学級「クリスマス会」 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たんぽぽ学級で、クリスマス会をしてました。
1組・2組・3組合同で、たんぽぽ1組の教室で行いました。

まずは、自己紹介。今年、自分ががんばったことなどを伝えました。フルーツバスケットでは、予め自分のくだものを決めていて、ルールを守って楽しく行うことができました。
ビンゴゲームでは、ドキドキワクワク。一人一人が集中して自分のカードを見つめ、〇をつけていました。

司会やルール説明など、自分たちの役割をきちんと果たし、思い出に残る楽しい会になったことと思います。

「たんぽぽ学級の掲示板」

画像1 画像1
たんぽぽ学級の掲示板が、12月のものに変わりました。みんなで少しずつ作ったのでしょう。詩に添えられたリースもとてもすてきですね!

おいもの王様・お姫さま 〜たんぽぽ学級〜

画像1 画像1
画像2 画像2
たんぽぽ学級に、先週掘った「さつまいも」が飾ってありました。
見ると見事な飾りが。
みんなで相談して、王様とお姫様を決めて、飾り付けをしたそうです。真ん中の小さいおいもは、これから「子ども」として飾りつけをするそうですよ!

一つ一つの取り組みが、教室後ろに掲示してあります。その中に、もちろん「いもほり」のことも入っていました!

いもほりをしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
畑に植えていた「さつまいも」を収穫しました。
おいもの周りの土を丁寧に取り除いていくと、いろいろな形のおいもが姿を現しました!大きいものも小さいものもありましたが、みんなで協力して、たくさんのおいもを収穫することができました。

参観・懇談会 〜たんぽぽ学級〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、たんぽぽ学級の参観・懇談会でした。

3クラス合同で、体育の学習を行いました。
準備運動をした後、体育館をランニングしたり、「ころがしドッジ」を行ったりしました。

ルールを守って、楽しく体を動かすことができていました。

足元が悪い中、たくさんご参加いただき、ありがとうございました。

4年生図画工作科「のこぎりや金づちを使って」

画像1 画像1 画像2 画像2
たんぽぽの教室では、金づちを使って、釘を打ち込んでいるところでした。
「これは、ひまわりなの?」
ときくと、
「当たりです!」
と答えてくれました。

釘をまっすぐに打つのは難しいですが、丁寧に打ち込んでいるからか思い通りの作品に仕上がっているようです。完成したら、また見せてもらおうと思います。

サツマイモの苗を植えましiた!

画像1 画像1 画像2 画像2
サツマイモの苗を植えました。
友達と協力して、棒で土に穴をあけ、苗を差し込んで土をかけました。植え終わった後は、たっぷりと水をやりました。

たんぽぽ学級「楽しく転がしドッジをしよう」

ルールの説明を聞いた後,一人一人のチームを確認し,実際にやってみました。
ボールを転がしたり,ボールから逃げたりして,楽しく活動しました。
またみんなで集まって活動するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜が育ってきました!

画像1 画像1
たんぽぽ学級で、ゴールデンウイーク明けに植えた野菜です。しっかりと葉を茂らせて、ずいぶん大きくなっています。お世話をがんばっているのでしょう。

野菜を植えたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
たんぽぽの子どもたちが野菜を植えていました。
これから、野菜がどんな様子で成長していくか楽しみですね!

後片付けまで、協力して行いました。

たんぽぽの掲示板

画像1 画像1 画像2 画像2
「たけのこ ぐん」の詩の周りに、子どもたちが作った「たけのこ」が飾られていました。一生懸命作ったことが伝わってくる「たけのこ」です。

「たけのこ」ができていました!

画像1 画像1
たんぽぽ1組では、「たけのこ ぐん」の詩のまわりに飾る「たけのこ」を作っていました。みんな頑張って、すてきな「たけのこ」ができていました。

「たけのこ ぐん」

画像1 画像1
たんぽぽ1組の前の掲示板です。
先日、教室に行った際に、たんぽぽ学級の子どもたちで分担して、字を書いていました。
絵の具のついた筆をゆっくりと動かしながら、丁寧に書いていました。

もうすぐ、この掲示板に、「たけのこ」の絵も飾られるそうです。
今から、どんな仕上がりになるのか楽しみです。

ようこその会

画像1 画像1
 4月30日(金)に、新しくたんぽぽ学級に加わった友達を歓迎する「ようこその会」を開きました。自己紹介をした後、しっぽとり鬼ごっこをしました。どの子も笑顔で会が進み、楽しい会となりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

シラバス(年間学習計画)

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

PTA

年間の主な行事予定等

新型コロナウイルス感染症関連

本校に入学予定の保護者の皆様へ

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347