最新更新日:2024/06/03
本日:count up70
昨日:46
総数:164942
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

クリスマス交流会\(^o^)/

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   二葉中学校区のクリスマス交流会に行きました。

   今年も尾長小・中山小・矢賀小・二葉中の4校の人たちが集まって、

  歌やダンス、手品などの出し物をしたり、ビンゴゲームをしたりして

  楽しくすごしました。

   矢賀小学校は、「イカ大王体操第2」を全員でしました。

  

  

  

特別支援学校の文化祭に行きました(^o^)

   特別支援学校の文化祭では、たくさんの遊びのコーナーが

  ありました。

   とんとんずもうやエアホッケー、まとあて、ブランコなどなど

  楽しいことがいっぱいで、あっという間に時間が過ぎていきました。

   
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

カレーパーティをしました!(^^)!

画像1 画像1 画像2 画像2
      待ちに待った カレーパーティ。

    たんぽぽ学級の全員がいる日を 計画しました。

   
     朝から、お米をといだり、 

          じゃがいも・たまねぎ・にんじんの皮をむいたり・・・

     一人ひとり、仕事を分担して、つくりました。

    お昼が近づくと教室中にカレーのいいにおいがしてきてました。
   
    
     みんな、おかわりをして、おなかいっぱい食べました。

   

ことしのサツマイモ・・・何個とれたでしょう?

画像1 画像1
     
        
       ・・・こたえは   
   
                128こ でした。

      今年は 大豊作で みんな大喜びでした!!

      食欲のあき。  

      おうちで どんなお料理をしてもらうのかな? 
画像2 画像2

英語であそぼう(^◇^)

  
     ふれあい イン やが & 防災フェア の参観日に

    ハロウィンのように、少し仮装して 英語を使って

    コニュ二ケーション学習をしました。

  
     自分たちで作ったお面やマントをつけると、楽しい気持ちになって

    みんな「 BIG VOICE 」で活動していました。

     参観に来てくださった保護者のみなさんにも参加していただいて

    楽しい学習になりました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体幹をきたえよう!

   長い夏休みもおわり、学校に元気な子どもたちの声が戻ってきました。

   9月は、運動会がひかえています。

   のんびりと過ごしていた体を少しずつ動かしていこうということで、

  9月から「体幹をきたえる運動」を学習に取り入れることにしました。

   姿勢を保持する力をつけるためにも、

             この「体幹」を意識すると良いそうです。

   まずは、座ってできる運動をみんなでしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

連合野外活動\(^o^)/

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  あめふりの出発になりましたが、

 心配していた欠席者もなく、たんぽぽ学級全員が参加することができました。

  
  風船を大きくふくらませて遊んだり、キャンドルサービスで盛り上がったり、
   
 牧場でやぎとふれあったり…楽しいことをいっぱい、みんなと経験して、
  
 今年もとてもよい活動になりました。
   

たまねぎ 大収穫!!

    今年のたまねぎは、本当にたくさんとれました。

  サラダに入れるとおいしい赤たまねぎもふつうのたまねぎもいっぱいです。

    おうちに持ち帰り、さっそくカレーやハンバーグなど
   
   お料理してもらいました。   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お金のべんきょう(●^o^●)

      連合野外活動のおやつの買い物学習へ向けて、

     事前の『お金のべんきょう・お買いものをしよう』の学習をしました。

      この学習では、レジの係やお店のアドバイスをする役割を
 
     5・6年生が務めてくれました。
 
      決まった金額までのおやつを選び、おかねを払っておつりを

     受け取るまでを、交代でしました。

      見通しを持つことができるだけでなく、本当のお金を使うので

     意欲的に学習に取り組みました。みんなが大好きな学習です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

プランターでやさいづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  
  5月から、自分で責任をもって野菜を育てる
            『 野菜会社 』の取り組みを始めました。

  今年は、キュウリ・ピーマン・トマト の 3種類の野菜を育てました。

  
  水やりや「大きくなあれ」の声がけで どんどん育ち、たくさん収穫することができ ました。

1年生 入学おめでとう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  今年も たんぽぽ学級に1年生のなかまが増えました。


  入学・進級おめでとうの会では、矢賀小学校の先生クイズで
 
 盛り上がりました。



  春の自然体験学習で、水分峡への遠足もみんなと楽しく行ってきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347