最新更新日:2024/06/12
本日:count up259
昨日:756
総数:166830
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

7月7日(金) 6年生 租税教室3

 子供たちが1億円の大きさと重さを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(金) 6年生 租税教室2

 税金には50種類もあること、小学校に6年間通うと一人あたり約500万円もの税金が使われることや消防自動車が1億円にもなることを知ると、子供たちは驚きの声を上げていました。
 租税教室を通して、子供たちは税金に興味を持つきっかけになったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(金) 6年生 租税教室1

 広島東法人会様が来校され、租税教室の出前授業がありました。
 税金は何に使われているのか、税金が無くなると、どんな世の中になってしまうのか等について、動画やワークシートで分かりやすく教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 植物の体4

 根から取り入れた水は葉から外へ出ていることがよく分かりました。(写真1枚目)
 実験で使ったホウセンカはまた日光に当てています。(写真2枚目)
 新しい葉が出てきていました、素晴らしい生命力です。(写真3枚目)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育科 水泳運動7

 変身浮きをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科 クリーン大作戦3

 廊下掃除の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 家庭科 クリーン大作戦2

 家庭科室の掃除の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科 クリーン大作戦1

 汚れにあった掃除の仕方を考え、実践しました。
 廊下・階段を丁寧に掃除をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 図画工作科 「修学旅行を振り返って」5

 力作ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作科 「修学旅行を振り返って」4

 名前も絵筆で書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作科 「修学旅行を振り返って」3

 丁寧に色塗りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科 縄文のむらか古墳のくにへ6

 国土の統一について考えを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科 植物の体3

 根から取り入れた水は、葉まで運ばれたらどうなるかについて予想しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科 植物の体2

画像1 画像1
画像2 画像2
 前回の実験で、植物は水分を根から取り入れ、茎や葉へ運んでいることが分かりました。
 次の実験は、その水は葉まで運ばれた後どうなるのか調べます。
 毎日観察できるように教室の前に置いています。

6年生 理科 植物の体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の理科では、「植物の体」の学習をしています。
植物は水分を根から取り入れ、茎や葉へ運んでいることを調べる実験をしました。カッターナイフを使って、ホウセンカを切りました。

6年生 卒業アルバム写真撮影4

画像1 画像1
 クラブ活動の写真撮影を行いました。
画像2 画像2

6年生 算数科 分数倍

 もとにする量を求めるには、どうしたらいいのかについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育科 水泳運動6

 思いきっり水しぶきを上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科 すずしく快適に過ごす 着方と手入れ

 涼しい着方の特徴について考え、意見交流をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作科 「修学旅行を振り返って」2

 集中して、描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

行事予定

給食献立表

シラバス(年間学習計画)

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

PTA

本校に入学予定の保護者の皆様へ

矢賀の歴史

学校保健

矢賀小学校 子どもの歌

学校生活

食育だより

お知らせ

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347