最新更新日:2024/06/12
本日:count up217
昨日:756
総数:166788
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

6年生 卒業証書授与式の練習

 体育館での卒業証書授与式の練習が始まりました。
 校長先生から、卒業証書授与式に向けての話がありました。
 6年生は「伝説の卒業証書授与式」を目指して取り組みます。
 ひな壇に上がって、立ち位置を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生算数科「算数卒業旅行」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の算数科の授業は「算数卒業旅行」。今日は、中学校で学ぶ、−1、−2、−3・・・といったマイナスの概念に触れていました。

もちろん本格的に学習するのは、中学校に上がってからですが、意欲的に発表したり、質問したりする6年生の姿が見られました。

6年生体育科「サッカー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グラウンドで、6年生が「サッカー」を行っていました。
今日はあたたかくて、サッカーをしている子供たちの表情も晴れやかでした。
白熱した試合でした。

2月22日(水) 6年生を送る会14

 音楽の時間に取り組んできた練習成果をしっかりと発揮しました。
 力強いメロディーとやさしいメロディーを意識しながら表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(水) 6年生を送る会13

 2回目の発表です。
 しかし、6年生の集中力は途切れません。
 音の強弱を上手に表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(水) 6年生を送る会10

 2組の演奏です。
 曲は、嵐の「カイト」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(水) 6年生を送る会9

 1組の演奏です。
 曲はGReeeeNの「キセキ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(水) 6年生を送る会8

 第2部の始まりです。
 体育館で2つのグループに分かれて行いました。
 司会進行は、5年生の児童会執行部が担当しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生卒業制作「オルゴールづくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の卒業制作も大詰めです。
丁寧に仕上げをする子供たちの姿が見られました。

きっと大切な宝物になることでしょう。

6年生 家庭科 こんだてを工夫して

 ジャーマンポテトを作りました。
 ジャガイモをゆでたり炒めたりするために、火加減に気を付けながら調理しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作科 卒業制作を作ろう

 子供たちが思い思いにオルゴール制作に取り組んでいます。
 教室がシーンとして、集中して作業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(火) 6年生 学級懇談会

 小学校生活最後の学級懇談会でした。
 たくさんの保護者の方が参加しました。
 フォトムービーの上映会では、センスのあるBGMにあわせて、日頃見ることができないすてきな子供たちの様子を視聴しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 卒業記念コンサート6

 感謝の気持ちを伝えるために、子供たちは保護者の方にお手紙を書きました。
 サプライズで、子供たちが保護者の方に手渡しました。
 保護者の方は、受け取った手紙をじっくりと読んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業記念コンサート5

 2部合唱をしました。
 「明日を信じて」を歌いました。
 体育館中にすばらしい歌声が響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業記念コンサート4

 6年2組の合奏です。
 嵐の「カイト」を演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業記念コンサート3

 6年1組の合奏です。
 GReeeeNの「キセキ」を演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業記念コンサート2

 子供たちの演技力は大変すばらしかったです。
 全身で表現し、ユーモアあふれる内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業記念コンサート1

 6年生最後の参観日は「卒業コンサート」を体育館で行いました。
 グループごとに1〜6年生の劇を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「卒業コンサートに向けて」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽器を運び終えた6年生。そのまま、合同音楽を行いました。
1組と2組の子供たちが、初めて互いの演奏を聴き合いました。

音楽室と違い、広くて音の響きが違います。
最初は少しとまどった様子でしたが、すぐに慣れて、すてきな演奏を響かせていました。

3月14日(火)の本番が楽しみです!

6年生「卒業コンサートに向けて」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業コンサートが迫ってきました。
3月9日(木)の昼休憩に、6年生で力を合わせて楽器を運びました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

行事予定

給食献立表

シラバス(年間学習計画)

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

PTA

本校に入学予定の保護者の皆様へ

矢賀の歴史

学校保健

矢賀小学校 子どもの歌

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347