最新更新日:2024/06/12
本日:count up361
昨日:756
総数:166932
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

6年生体育科「水泳運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、今年度最後の水泳指導であったため、記録をとっていました。

3人、または4人ずつがプールに入り、笛の合図とともに泳ぎ始めます。声援の代わりに、温かい励ましの拍手が送られていました。

拍手に元気と勇気をもらい、一人一人が精一杯泳いでいました。

6年生「平和の誓い」

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の教室に入ると代表の子どもが前に出てきました。代表の子どもたちは、
「矢賀小学校6年生の平和の誓いができたので、ホームページに載せていただけませんか。」
という内容を伝えました。そして、総合的な学習の時間に全員で考えた「平和の誓い」が手渡されました。

「よろしくお願いします!」
と言った6年生の表情から、平和を願う真剣な気持ちが伝わってきました。

6年生保健「生活習慣病の予防」

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の教室では、保健の学習が行われていました。

教科書に例示してある二人の生活を比べて、どちらがむし歯になりやすいと思うか発表していました。なぜそう思うかという理由も友達に分かりやすく説明することができていました。

活発に意見が交わされていました。
意欲的に学ぶ6年生の姿を見ることができました。

6年生 体育科 水泳運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生にとって、今日が3回目の水泳指導でした。
今日も泳力別に分かれて練習を行っていました。25メートルを泳ぐことのできる子どもたちは、友達にタイムを計ってもらっていました。
それぞれが、自分の目標に向けて、チャレンジしていました。

6年生 体育科 水泳運動

2回目の水泳指導でした。
今日は、水慣れの全体指導の後に、泳力別のコース学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「租税教室」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消防車1台は約1億円だそうです。消防車の金額である1億円を実際に持たせてもらい、
普段あまり触れることのないお金の価値についても考えました。

今日の学習を通して、公共施設には税金が使われていることを知りました。税金は「社会の会費のようなもの」であり、友に助け合って生きていくために必要なものであると理解していました。

6年生「租税教室」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島東法人会の方にお越しいただき、租税教室を行いました。

まずは、動画を視聴して、税金がどのようなことに使われているのか確認しました。

次に、税金にはどのような種類があるのか教えていただきました。税金がどのように流れ、自分たちの生活に還元されているかも学びました。

6年生 卒業アルバム写真撮影

卒業アルバム用の写真撮影がありました。
朝、雨の合間をぬって学年集合写真、学級写真、グループ写真等を撮影することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

行事予定

給食献立表

シラバス(年間学習計画)

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

PTA

本校に入学予定の保護者の皆様へ

矢賀の歴史

学校保健

矢賀小学校 子どもの歌

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347