最新更新日:2024/06/13
本日:count up201
昨日:634
総数:167406
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

体育参観日に向けて!No.9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育参観日に向け,約3週間頑張ってきた練習がついに終わりました。練習を通して,一人一人が「自分で考え,行動する姿」を何度も見せてくれたことがとてもうれしく思います。本番では100%以上の力を発揮してくれると思います。
 本番では,一生懸命頑張る子どもたちを温かく見守っていただければと思います。

体育参観日に向けて!NO.8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育参観日まで残りわずかとなりました。今回の授業業では,徒競走で「自己ベストの記録」を目指すために,ラダーを使ったトレーニングを行いました。「つま先」を使って走ったり,「もも」をしっかり上げたりなど一生懸命練習していたように思います。当日も,一生懸命走る子どもたちの姿を見ていただければと思います。

体育参観日に向けて!NO.6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一生懸命練習してきたソーラン節も完成が近づいてきました。リーダーを中心としながら,自分たちの踊りに「何が足りないのか」や「どこを改善すれば良いのか」意見を出し合い,集中して練習に取り組むことができました。

体育参観日に向けて!!No.6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
両クラスとも,「大漁旗」の完成が目前に迫っています。これまでに朝休憩や放課後を使って,大漁旗の色塗りを行ってきました。少しずつ完成に近づく「大漁旗」を眺めている子どもたちはとてもうれしそうでした。

体育参観日に向けて!No.5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑さに負けず「ソーラン節」の練習に取り組んでいます。今週からは,グループごとに分かれてリーダーを中心に踊りの「静」と「動」をそろえるための工夫を考えています。より良い踊りにしていくために「自分たちで考える,工夫する」ことを大切に取り組んでいきたいと思います。

体育参観日に向けて!No.4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ソーラン節の踊りの練習だけでなく,大漁旗係は自分たちで考えたデザインの大漁旗の制作,フォーメーション係は「より迫力のあるフォーメーション」の検討をしています。

体育参観日に向けて!No.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑さに負けず子どもたちはソーラン節の練習を頑張っています。中でも踊り係になっている児童は,グループの友達に教えることができるように休憩時間や放課後の時間を使って自主練習に取り組んでいます。

生活を豊かにソーイング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の学習では,「ナップザック作り」が始まっています。9月1日(火)の学習では主に,生地に印を付けたり,ミシンで縫うためのしつけ縫いをしたりしました。久しぶりの裁縫のため手間取っている児童も多かったですが,友達同士で助け合いながら一生懸命頑張っていました。

体育参観日に向けて! No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年のソーラン節は踊りだけでなく,自分たちでテーマを決めたり,大漁旗を作ったりします。それぞれの係ごとに話し合いをしたり,全体にアンケートを取ったりするなど,役割を意識しながら活動している児童が増えてきています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347