最新更新日:2024/06/04
本日:count up114
昨日:139
総数:165125
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

5年生 理科 植物の成長や発芽3

 発芽したインゲン豆を植えかえて、日光が必要かどうかの実験の準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 クッキングはじめの一歩3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

5年生 家庭科 クッキングはじめの一歩2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

5年生 家庭科 クッキングはじめの一歩

 野外活動に向けて、ご飯を炊きました。
 鍋は使いますが、使うのはファスナー付きのプラスチック・バッグです。
 無洗米を水に浸し、鍋に入れて炊きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 考動プロジェクト

画像1 画像1
 野外活動に向けてスローガンを作成しました。
 12人の野外活動リーダーを中心に、5年生の考えを一つにしました。

5年生 社会科 低い土地のくらし

 教科書や資料集をもとに、輪中に住む人々が水をどのように農業に生かしているかについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数科 直方体や立方体の体積2

 1辺が1mの立方体に1立方センチメートルが何個入るか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽科 和音や低音のはたらき

 トーンチャイムを使って和音の響きを感じ取りながら演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語科 見立てる

 学習の見通しをもちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語科 言葉の意味が分かること

 「初め、中、終わり」の構成について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育科 プレルボール2

 ルールを工夫してダイナミックなプレルボールをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育 鉄棒運動2

 膝掛け振り上がりの技に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科 植物の成長や発芽2

 インゲン豆の発芽の様子を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数科 直方体や立方体の体積

 タブレットを使って、複合図形の求め方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科 植物の成長や発芽

 インゲン豆の種子を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育科 プレルボール

 プレルボールを体育館でしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育科 鉄棒運動

 連続技に向けて、上がり技、回転、下り技の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合的な学習の時間 標識の秘密を探ろう

 「色さいとくらし」を読み、標識の秘密について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科 世界の中の国土

 「6大陸、3海洋」「国旗」などの既習事項の復習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金) 野外活動説明会2

 5年生の保護者の皆様、お忙しい中、ご来校いただき、誠にありがとうございました。
 何かありましたら、担任までご連絡ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校基本情報

行事予定

給食献立表

シラバス(年間学習計画)

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

矢賀の歴史

学校保健

矢賀小学校 子どもの歌

学校生活

食育だより

お知らせ

相談室だより

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347