最新更新日:2024/06/12
本日:count up538
昨日:756
総数:167109
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

5年生「プログラミングの学習で」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の教室で、子どもたちが自分たちで作ったゲームを楽しんでいました。パソコンルームでプログラミングの学習をした際に、一人一人が作ったものを、教室のパソコンから開いて試していました。

上から「やり」が降ってくるゲームもあれば、美しい模様がクルクルと回るようにプログラミングされているものもありました。

子どもたちは、興味を抱いて未知なるものに挑戦しています。新しいものに触れるときの子どもたちは目を輝かせています。

5年生「敷き詰めてみよう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数科の課題が終わった子どもから、電子黒板を使って、「敷き詰め」をしていました。
最初は平行四辺形ですが、その形が、どんどん変形していきます。でも、複雑な形になっても、敷き詰めることができます。
子どもたちは、順番を守ってパソコンを操作しながら、算数科の面白さや美しさを感じ取っていました。

5年生「ミョウバンの結晶」2

画像1 画像1
画像2 画像2
「ミョウバンの結晶を作っていましたね。」
と声を掛けると、5年生が理科室へ案内してくれました。そこには、作っている途中のものが置いてありました。
どうやって、あのキーポルダーができたのかよく分かりました。でき上がるまでには、時間が必要なんですね!

5年生「ミョウバンの結晶」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の教室に不思議なものが置いてありました。モールに何かがくっついています。
なんだろうと思って見てみると、くっついているのは、響板の結晶でした。
キラキラ光を反射していました。

5年生「思い出をつめ込んだ作品バッグ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、作品バッグに絵を描いていました。
自分の思い出を詰め込むための大切な作品バッグが少しずつ仕上がっています。

5年生算数科「5年生の復習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が算数科の学習で、「復習」をしていました。
指名された子どもは前に出て。黒板に答えを書き込んでいました。

黒板いっぱいに5年生の算数科の学習が記されていました。
しっかりと復習して、できることを増やして6年生に進級します!

5年生社会科「グループで予想しています」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「川がきれいになったのは、どうしてだろう。」
という発問に対して、市民・市・国がどのような取組をしたのか考えていました。
実際に授業で学習する前に自分たちで予想をすることで、意欲や関心が高まる気がしました。
いい雰囲気でグループごとに意見を伝え合い、ホワイトボードにまとめていました。

5年生「版画が完成」

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の掲示板に、多色刷り版画が掲示したありました。
何度も版に色を付けるなが大変そうでしたが、苦労の甲斐あって、鮮やかに刷り上がっていました。頑張りました!

5年生体育科「サッカー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生がグラウンドでサッカーをしていました。
思い切り動き回って、ボールを蹴り合っていました。

グラウンドから帰ってきた子どもたちに、
「サッカーは楽しかった?」
とたずねてみると、
「はい!楽しかったです!」
と、とびきりの笑顔が返ってきました。

卒業式の練習に向けて会場準備 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「6年生を送る会」が終わったばかりの4時間目。体育館では、卒業式に向けて会場の準備を行いました。
まずは、体育館のステージやフロアなどをきれいに拭き掃除して、椅子を並べていきました。椅子が並んだあとは、その椅子も丁寧に拭いていました。

6年生のために、心を込めて会場の準備をする5年生の姿がありました。

5年生算数科「角柱と円柱」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が、三角柱の展開図のかき方を考えていました。

かき上がった展開図は、ノートに貼っていました。一つの面だけをのり付けして、ノートの上でも三角柱が組み立てられるように工夫してありました。

ノートに貼り終わった後は、別の形の展開図をかくことができないか考えていました。頭をフル回転させて考える5年生の姿がありました。作業を通して考え、試行錯誤するのは大切な経験ですね。

5年生「6年生を送る会のビデオ撮影」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6年生を送る会に向けてビデオ撮影を行いました。6年生に,「中学校でも頑張ってください。ありがとうございました。」という気持ちを込めて,「ルパン三世」の合奏をしました。
 さすが5年生!!本番は練習の成果を発揮し,大成功でした。
また, 「次は6年生にかわって,自分たちが矢賀小学校を背負っていくぞ!」という気持ちが生まれていました。

5年生「ほり進めて刷り重ねて」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後には、1組も図画工作科の学習を行っていました。
2組と同じように、丁寧に色を刷り重ねていました。集中して作業を進めることができるところが、さすが高学年です。
色を付ける度に確認して、色が薄いところには絵の具を足して何度も刷っていました。心を込めて作品に向かっていることが伝わってきました。

5年生「ほり進めて刷り重ねて」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が絵の具を板に塗って、黒い紙に作品を刷り上げていました。
一つ一つ色を重ねていくので手間がかかります。絵の具もはみ出さないように塗っていくのが大変です。
こつこつと作業を進め、少しずつ作品を仕上げていく根気づよい5年生の姿を見ることができました。

5年生保健「けがの防止」

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が保健の学習をしていました。
「けがをしたとき、どうすれば良いのか」ということを学んでいました。

やけどをした時には、服の上から流水で冷やす方が良いことを習いました。
「どうして?」
という先生の質問に対して、自分たちの言葉で一生懸命に説明しようとしていました。「あー。なるほど。」「そうそう。」
など、説明をしっかりと考えながら聞いていました。

今日習ったことは、これからの生活の中で生かされていくと感じました。

5年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は,6年生を送る会に向けて,「ルパン三世」の曲の合奏の練習をしています。
 今日は,隣りの楽器の音を意識しながら,合奏をしました。
 一人一人が「大成功!」と思えるように,これからも練習を重ねていきます。

5年生保健「けがの防止」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が、保健「けがの防止」の学習をしていました。
犯罪被害にあわないためには、どうすれば良いのか話し合っていました。

地域では、時刻を知らせるための合図が流されています。
それらを活用して、決められた時刻には帰宅することも、身を守るためには大切であると気付きました。

5年生道徳科「千羽づる」

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の子どもたちが、「千羽づる」の話を読んで、意見を出し合っていました。

「分かっているけれど、本当のことが言えないのだと思う。」
という友達の意見に、
「そうそう。」
とうなずく子どもたちの姿が見られました。

「誠実」に生きるために大切なことについて考えていきました。

5年生道徳科「マークが伝えるもの」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が道徳科の学習をしていました。
言語が違っても、誰にでも理解できる「マーク」は、思いやりの一つの形です。「ピクトグラム」についても取り上げました。
授業の終わりには、一人一人が自分の考える「思いやり」について、しっかりとワークシートに書き込んでいました。

5年生体育科「とび箱運動」

画像1 画像1
5年生が体育館で、「とび箱運動」をしていました。
友達が跳んでいるところをタブレット端末で撮影していました。
自分が跳んでいる姿を客観的に見ることができるのも、タブレット端末のいいところです!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

シラバス(年間学習計画)

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

PTA

年間の主な行事予定等

新型コロナウイルス感染症関連

本校に入学予定の保護者の皆様へ

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347