最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:46
総数:164874
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

4年生道徳科「つまらなかった」

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が、道徳科「つまらなかった」の学習をしていました。
相手に自分の気持ちを伝えることの大切さについて、子どもたちが様々な意見を出していました。

後半では、友達からのメッセージ(メール)に対する返信の仕方についても考えました。

これからの時代を生きていく子どもたちにとって、欠かすことのできない学習であるよう
に感じました。

5年生「野外活動に向けて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月27日から、5年生は野外活動に出掛けます。
今日は、パソコンルームで、「似島」のことについて調べていました。

調べたことをスライドにまとめて発表します。あと少しで完成のようです。

もうすぐ体育参観日「5・6・年ソーラン節」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生が、グラウンドで「ソーラン節」を踊っていました。
もうすぐ体育参観日。
仕上げに向け、練習をがんばっています。

5年生「習字」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が、点画のつながりを意識しながら、「きずな」という文字を書いていました。
集中した良い雰囲気の中、筆を動かしていました。

5年生家庭科「家庭の仕事を調べてみよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が家庭科の時間に、家庭の仕事を出し合っていました。
家庭には、数えきれないほどの仕事があります。
「食事の準備」「そうじ」「洗濯」「弟や妹の面倒をみる」「ペットの世話」など、たくさんの仕事が発表されていました。
これから、家庭科の学習を通して、できることを増やしていきます。

5年生英語科「身近な人を紹介しよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が、英語科の時間に、友達や家族など、身近な人を英語で紹介していました。
友達に英語で尋ねてもらい、それに答えるという会話方式です。

友達の前で発表するのは緊張すると思いますが、みんな堂々と話していて感心しました。

「5年生もソーラン節」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の教室では、自分たちでソーラン節の練習をしていました。
「みんなで揃えて、かっこよく踊りたい!」
という思いが伝わってきました。
6年生に教えてもらったことを思い出しながら、心を一つに練習していました。

5年生算数科「倍数と約数」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が「倍数と約数」の学習をしていました。
2つの数の倍数を求めた後、最も小さな「公倍数」を「最小公倍数」ということを学習しました。

5年生総合的な学習の時間「野外活動に向けて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、総合的な学習の時間に、野外活動についての調べ学習を行っています。
今日は、パソコンルームで、自分が調べたことを「スライド」にまとめていました。

いよいよ野外活動まで、残り2カ月をきりました。
子どもたちが、充実した野外活動を迎えることができるように、しっかりと準備していきます。

5年生理科「ふりこ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、理科で「ふりこ」の学習に入りました。
教卓の上に置かれた「ふりこ」を見た後、「ふりこの速さは、どうやったら変わるのか」ワークシートに自分の考えを書いていました。

振り子時計やブランコなど、自分の知識や経験と重ね合わせて、考えていました。

5年生家庭科「整理・整とんで快適に」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が家庭科の学習をしていました。

散らかった部屋の写真を見て、気持ちの良い部屋にするためには、どのように片付ければ良いのか考えていました。

「整理(いる物といらない物を分ける)」「整とん(使いやすい場所に片付ける)」の両方が必要だということも学びました。

5年生国語科「どちらを選びますか?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が国語科の時間に、対話の練習をしていました。

「黒板」と「電子黒板」、「えんぴつ」と「シャープペンシル」、「私服」と「基準服」など、どちらが良いか意見を述べ合っていました。

こうやって意見を出し合うことで、より深く考えることができると感じました。

5年生「夏休みの思い出」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の掲示板に、一人一人の思い出が掲示してありました。
読んでみると、夏を楽しいものにしようとする工夫が伝わってくるような気がしました。
すてきな夏を過ごしたことが伝わってきましたよ。

5年生理科「花から実へ」

画像1 画像1
5年生の教室で、理科の学習を行っていました。
実がなるために必要な条件を考え、どのようにして確かめると良いか全体で確認していました。
これからの理科の学習で、一つ一つ確かめていきます。

5年算数科「図形の角」

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が算数科「図形の角」の学習をしていました。
しばらく時間をとって練習問題を解いた後、5年生の子どもが電子黒板に書き込みながら説明していました。
とても分かりやすく友達に説明をすることができていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

シラバス(年間学習計画)

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

PTA

年間の主な行事予定等

新型コロナウイルス感染症関連

本校に入学予定の保護者の皆様へ

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347