最新更新日:2024/06/07
本日:count up10
昨日:141
総数:165598
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

4年生 社会科 わたしたちのくらしと水

 水の流れについて、写真カードを使って並べ、考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育科 かけっこ・リレー10

 走りながら上手にバトンパスをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数科 わり算の筆算7

 わり算の筆算の間違いを指摘し、その理由をペアで説明し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作科 コロコロガーレ3

 ビー玉を転がしながら、作品づくりに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育科 マット運動4

 開脚後転に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育科 かけっこ・リレー9

 前を向いて走りながら上手にバトンパスができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 特別の教科 道徳 心のシーソー

 正しいと思うことを行うためには、どんな心が大切かについて考え、意見交流をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽科 いろいろな歌の表げんを楽しもう

 「サウンドオブミュージック」の歌詞に登場してくる「わたしのお気に入り」を聞き取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語科 アップとルーズで伝える

 アップとルーズの違いをとらえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 下水道出前授業2

 微生物が汚れを食べる様子に、みんなびっくり!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 下水道出前授業

 下水道局から講師として招き,自分たちの使った水がどのように処理されていくのかを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育科 マット運動4

 開脚前転の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育科 かけっこ・リレー8

画像1 画像1
画像2 画像2
 

4年生 体育科 かけっこ・リレー7

画像1 画像1
画像2 画像2
 

4年生 体育科 かけっこ・リレー6

 バトンパスがどんどん上達しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数科 わり算の筆算6

 習熟を図るために、練習問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作科 コロコロガーレ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

4年生 図画工作科 コロコロガーレ

 4年生の図画工作科では、「コロコロガーレ」という作品作りに取り組んでいます。
 箱の中に仕切りを立てたり穴を開けたりして、迷路を作り、スタートとゴールを設定します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数科 わり算の筆算5

 3けた÷1けたの筆算の仕方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科 わたしたちのくらしと水2

 地図を見ながら、水がどのようにやってくるのかについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校基本情報

行事予定

給食献立表

シラバス(年間学習計画)

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

矢賀の歴史

学校保健

矢賀小学校 子どもの歌

学校生活

食育だより

お知らせ

相談室だより

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347