最新更新日:2024/06/13
本日:count up27
昨日:237
総数:167469
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

4年生 季節と生きもの

 ヘチマの子葉を観察して、記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科 県の広がり

 広島県の特色をワークシートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語科 漢字辞典を使おう

 漢字辞典を使って、調べるときにどんなことに気を付けるか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科 天気による気温の変化

 晴れの日の気温の変化について調べました。
 矢賀小学校にある自記温度計の結果をもとに考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語科 聞き取りメモのくふう2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

4年生 国語科 聞き取りメモのくふう

 タブレットを使って、見付けた工夫について交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育科 かけっこ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

4年生 体育科 かけっこ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

4年生 体育科 かけっこ

 50m走のタイムを測定しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育科

 進化じゃんけんゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学年集会2

 7つに分かれたなぞなぞの紙がそろいました。
 そして、なぞなぞを解いて・・・
 「正解!」
 正解したグループは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学年集会

 学年で大切にしていきたいお話をした後、ゲームをしました。
 まず、友達となぞなぞが書かれた紙を合わせます。
 次に、紙を合体させて、なぞなぞを解きます。
 さあ、なぞなぞの紙を合わせて、なぞなぞが解けるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科 季節と生き物2

 春になって見られるものを観察しました。
 中庭で写真を撮りました。
 ダンゴムシも見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科 季節と生き物

 桜の木を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語科 春のうた2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

4年生 国語科 春のうた

 言葉からどんな様子や気持ちかを想像しながら、詩の音読の仕方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 4月9日(火)の様子

 先生クイズをして盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 教科書配付

 たくさんの種類の教科書を運びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347