最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:46
総数:164874
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

4年生 算数科 面積のはかり方と表し方

 広さを数で表す方法について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語科 感動を言葉に

 詩の工夫について考え、感動したことを言葉にして詩を書く準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語科 ほしいものは何かな?4

 学習のまとめとして、オリジナルパフェを作って発表をします。今日はタブレットを使ってオリジナルパフェを作りました。来週、この絵を持って英語で発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 学活 お楽しみ会

 ビンゴ大会をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作科 カードで伝える気持ち3

画像1 画像1
 素敵なカードができあがりつつあります。
画像2 画像2

4年生 図画工作科 カードで伝える気持ち

画像1 画像1
 思い思いに気持ちを込めたカードを作っていました。
画像2 画像2

4年生 学活 お楽しみ会

 「?ボックス」で子供たちが楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 書写 書き初めの練習

 これまで学習したことを生かして、「平和」を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語活動 ほしいものは何かな?3

 オリジナルピザを作るために、友達と食べ物カードをやりとりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽科 リコーダー

 笛星人にある「パンダンス」を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作科 カードで伝える気持ち

 飛び出す仕組みのカードを作るために、下絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育科 キックベースボール

 2チームに分かれて、キックベースボールのゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽科 おはやしのせんりつをつくろう

 できた旋律から、分身の術、のばしの術を使って、おはやしのリズムを工夫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科 もののあたたまり方3

 金属の次は、水のあたたまり方について実験しました。示温インクの色が上から変わりました。金属のあたたまり方との違いがよく分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生図画工作科「つなぐんぐん」3

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目に片付けを行いました。
丸めていた新聞紙をまっすぐに伸ばして、資源ごみとしてリサイクルできるようにします。
最後まで、丁寧に片付けをしている子供たちの姿に感動しました。

4年生図画工作科「つなぐんぐん」

画像1 画像1
画像2 画像2
新聞紙の棒をなんとクラスで480本も作ったのだそうです!
今日の給食は、出来上がった作品を囲んで食べるのだと教えてもらいました。
特別な給食時間になったことでしょう!

4年生図画工作科「つなぐんぐん」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の教室では、笑顔で協力し合う姿が見られました。
友達と力を合わせて行う「つなぐんぐん」。
とても楽しそうです。

4年生 外国語活動 ほしいものは何かな?2

 野菜の次は、果物の買い物をしながら学習をしました。
「What fruit do you want?」
「I want apple.」

 野菜に引き続きだったので、前回よりとてもスムーズにコミュニケーションをとることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語活動 ほしいものは何かな?

 英語で野菜の買い物をする学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校教育活動地域連携推進事業 4年生 「わが町矢賀 史跡めぐり」

 広島市では、将来の地域社会を支える人材の育成を図るために、学校と地域が一体となり、地域人材を活用し、地域の特性を生かした特色ある取組を推進しています。
 本校では、4年生児童が地域の方々の協力を得て、矢賀の史跡めぐりを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

行事予定

給食献立表

シラバス(年間学習計画)

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

PTA

本校に入学予定の保護者の皆様へ

矢賀の歴史

学校保健

矢賀小学校 子どもの歌

学校生活

食育だより

お知らせ

相談室だより

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347