最新更新日:2024/06/11
本日:count up561
昨日:131
総数:166376
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

3年生 音楽科 世界の友だちの歌を楽しもう

 タンザニア・ケニアなどの国々で歌われている歌を鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科 はん売のしごと

 タブレット端末を使って、、「品物はどこから」について調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科 こん虫の世界3

 グループで考えたことを、全員で共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科 こん虫の世界2

 タブレット端末を活用して考え、グループごとに口の形で気付いたことをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科 こん虫の世界

 昆虫の口の形について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書写 「はらい」2

 右はらい、左はらいの力加減に気を付けて練習し、清書を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図書

 図書室で、本を集中して読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(水) ラジオ放送「僕の作文、私の作文」2

 今週から、ラジオ番組内の「僕の作文、私の作文」というコーナーで、本校児童が作文を発表しています。
 本日は、3年生の放送回でした。
 現在、他校に通っているお友達に思いを馳せながら発表を聴きました。
 友達の作文発表が終わると、温かい拍手がわき起こりました。
 放送は、9月11日(月)〜15日(金)、9月18日(祝)〜22日(金)まであります。
 お時間のある方は、是非お聴きください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書写 「はらい」

 「人」という漢字を書きました。
 はらいに気を付けて練習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合的な学習の時間 矢賀うり5

「おいしい!」
 口を大きく開けて、ほおばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合的な学習の時間 矢賀うり4

「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合的な学習の時間 矢賀うり3

 もみながら、塩もみにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 総合的な学習の時間 矢賀うり2

 先生が塩や塩昆布などで味付けしながら、矢賀うりを配りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合的な学習の時間 矢賀うり

 収穫した矢賀うりを食べました。
 先生が矢賀うりをスライスしました。
画像1 画像1

3年生 学校教育活動地域推進事業 矢賀うり10

 終わりの式では、地域の農家の方、広島市東区役所地域起こし推進課の方にお礼を伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学校教育活動地域推進事業 矢賀うり9

 収穫した後は、写真撮影をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学校教育活動地域推進事業 矢賀うり8

 子供たちは立派に育った矢賀うりを収穫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学校教育活動地域推進事業 矢賀うり7

 9月1日(金)、矢賀うりの収穫祭を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

行事予定

シラバス(年間学習計画)

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

PTA

本校に入学予定の保護者の皆様へ

矢賀の歴史

矢賀小学校 子どもの歌

学校生活

お知らせ

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347