最新更新日:2024/06/07
本日:count up25
昨日:48
総数:165661
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

校外学習NO.2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いつでも出動できるようにきれいに整頓された道具類。すぐに身につけることができる状態の靴や装備。前向きに駐車された車両など,消防署で働く人の工夫を垣間見ることができました。多くの質問にもていねいにこたえていただき,安全への願いや日々の苦労の一端を知ることができました。
 移動中には,駅の点字案内や歩道の点字ブロック,音声案内等の視覚障害者に配慮した公共の場の工夫についても学びました。また,大きな建物に設置された送水口,歩道上の消火栓など,安全なくらしを守る町の設備についてもみつけることができました。

校外学習NO.1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今回は,社会科の「安全なくらしを守る」の学習と総合的な学習の時間「みんないっしょに(バリアフリー学習)」の学習として校外学習にいってきました。
 広島市の消防署の仕事について,映像資料をもとに学習しました。すべての119番通報を一つの通信指令室で処理し,GPSなどを用いた最新の技術で素早い対応をしていることを学びました。また,消火活動や救急,救助だけでなく,日頃からの防火設備の点検や地域の道路状況のチェック,火災予防の啓発活動等,その仕事が多岐にわたっていることに児童も驚いたようです。
 日々使用している消防車両についても見学させていただきました。火災現場の状況に応じて,様々な機能や装備を持った車両が協力して活動にあたっていることを学びました。本物を間近で見ることができ,有意義な学習となりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347