最新更新日:2024/06/11
本日:count up385
昨日:131
総数:166200
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

2年生 6年生を送る会の練習

 体育館で発表の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作科 ともだちハウス2

 小さな「友達」も紙、キャップなど材料を自由に使って、自分で作ります。
 どんなハウスができるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作科 ともだちハウス

 「ともだちハウス」では、空き箱などの身近な材料を使って、小さな「友達」が喜ぶ家を想像して立体に表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図書の時間3

 2年生の男の子たちが集まっていたので見に行くと、「生き物」コーナーに集まっていました。「オトシブミ」や「ウスバカゲロウ」などの本を借りていました。
「かいけつゾロリ」と「〇〇のひみつ」シリーズも根強い人気。
 読みたい本が決まったらカードに書くのも早い早い!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学級懇談会

 最近の様子、1年間の成長について保護者の皆様にお伝えしましました。
 多数ご出席いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 授業参観2 算数科 分数

 半分にする方法を友達に説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業参観1 算数科 分数

 「半分の大きさの表し方」について学習しました。
 正方形の折り紙をどのように半分にするか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数科 長いものの長さのたんい3

画像1 画像1
 最後は、北校舎の階段の手すりなどの長さを測りました。
 上手に継ぎ足しながら測っていきました。
画像2 画像2

2年生 算数科 長いものの長さのたんい2

 理科室にあるものを調べました。
 調べ終わったらどんどん記録をしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数科 長いものの長さのたんい

 3mリボンを使って、いろいろなものの長さを測りました。
 南校舎の1階廊下にあるものをグループで協力しながら測りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育科 いろいろなうごきのうんどうあそび

 新聞紙を丸めた新聞紙ボールを使って、いろいろな動きの運動遊びをしました。
 新聞紙ボールを真上に投げて、両手でキャッチしたり、片手でキャッチしたり、一周回ってキャッチしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数科 4けたの数

 オクリンクを使って、数の仕組みについて理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学活 冬休みすごろく

 サイコロを振って冬休みすごろくをしました。
 止まったところのお題に取り組みました。
 教室が大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学活 冬休みビンゴ

 冬休みビンゴをしました。
 「あけましておめでとうございます。」
と、挨拶をして友達に聞きあいっこをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 「さようなら」

 「メリークリスマス」
 「よいお年を」
 担任の先生にいつものお別れの挨拶をして、下校していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽科 おまつりの音楽

 おまつりの音楽のリズムを使って、グループで協力してリズムうちを練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作科 ことばのかたち

 国語の教科書にある「せかい一の話」を読んで、好きな場面を選び、想像を広げて描きました。
 子供たちのすてきな作品がずらりと掲示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 やがの町 町たんけんの発表会

 11月に行った「やがの町 町たんけん」の発表会をしました。
 グループごとに見学したことをまとめ、クイズや紙芝居、壁新聞などを作って発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数科 かけ算3

 もとになる量を考えながら、倍について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育科 マットあそび4

 腕支持をしながら、おしりの位置を高くする動きをどのようにしたらいいか、考え取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

行事予定

給食献立表

シラバス(年間学習計画)

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

PTA

本校に入学予定の保護者の皆様へ

矢賀の歴史

学校保健

矢賀小学校 子どもの歌

学校生活

食育だより

お知らせ

相談室だより

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347