最新更新日:2024/06/12
本日:count up523
昨日:756
総数:167094
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

2年生 学活 お楽しみ会

 クリスマス・お正月ビンゴをして盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生図画工作科「パタパタストロー」

画像1 画像1
2年生が、図画工作科の時間に、ストローを使って動く仕掛けを作っていました。
休憩時間に、いろいろな子供が、自分の作った仕掛けを嬉しそうに見せてくれました。

どんな作品ができるかな?楽しみですね!

矢賀小美術館 2年生 ことばのかたち

 「せかい一の話」を読んで、好きな場面を選び、想像を広げて描きました。
 子供たちのすてきな作品がずらりと掲示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作科 ことばのかたち

 クレパスを使って色塗りをしました。
 ティシュペーパーで塗った色を広げてぼかす技法を使いこなしている児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 特別の教科 道徳

 「ぴかぴかがかり」という題材を通して、みんなのために働くことについて考えを交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「お誕生日会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の教室に入ると、しーんと静まり返っていました。
「国語の勉強かな?」
と思って見てみると、お誕生日会でビンゴのカードを書いている途中でした。

お誕生日を迎えた友達の好きなものが、プリントの上の方に書いてあります。どれにするかを考えながら、ビンゴカードに書き込んでいる最中でした。

きっと楽しいお誕生日会になったことでしょう!

2年生 生活科 えがおのひみつたんけいたい

矢賀学区にあるいろいろなお店について調べたことを発表しました。
今回は残念ながら、町探検に出かけることはできませんでしたが、お手紙を書いて質問をしました。
いろいろなお店の方が、丁寧に質問に答えてくださいました。
その答えをもとに、発表会をしました。
お店の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語科 自分とくらべてかんそうを書こう

 「わたしはおねえさん」という物語文の学習をしました。
 すみれちゃんはどんな人ぶつなのかをとらえるために、教科書の文章をもとにペアで話し合いをしました。
 教科書に書いてあるすみれちゃんがしたこと、言ったことを指さしながら、自分の考えを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数科 こんな形は作れるかな?

三角形や四角形の仲間わけをする学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(月) 2年生 絵本の森

今日は、「絵本の森」のみなさんが、学校でお話会を開いてくださいました。
ピアノの生演奏やパネルシアターなど、様々な工夫をして、子供たちを絵本の世界へと誘ってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数科 九九を作ろう

「チョコレートの数を計算で求める方ほうを考えよう」という学習をしました。
子供たちはまとまりを作って、かけ算を使って求める方法を考えたり、自分の考えを友達に伝えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

行事予定

給食献立表

シラバス(年間学習計画)

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

PTA

本校に入学予定の保護者の皆様へ

矢賀の歴史

学校保健

矢賀小学校 子どもの歌

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347