最新更新日:2024/06/12
本日:count up71
昨日:756
総数:166642
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

2年生「生活科 ~冬見つけ~」

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の黒板には、お別れ会の準備ができていました。
子どもたちは、生活科の学習をしていましたが、今日でお別れする友達との最後の一日を大切に過ごしているように思えました。

2年生生活科「冬を見つけよう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、矢賀小学校の中で「冬見つけ」をしました。
タブレットを大切そうに抱えて、階段を上がる2年生。一人一人の端末の中には、見つけた「冬」が。
写真に撮って、友達に見せることができるので、伝えやすく、伝わりやすいと感じました。

2年生図画工作科「おおきなきがほしい」

画像1 画像1
2年生の掲示板に出来上がった絵が掲示してあります。
お話から想像を膨らませて、絵に表しました。こんな木が育って、自分の部屋を作ることができたらすてきですね!

2年生図画工作科「パタパタストロー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
曲がるストローの仕組みを利用して、2年生が作品を作っていました。
アイデアが面白くて、見入ってしまいました。実際に動かして見せてくれたので、楽しさが倍増しました!

6年生家庭科「調理実習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、今週から家庭科で「ジャーマンポテト」を作ります。

今日、家庭科室に行ってみると、残念なことに片付けをしている最中でした。黒板前の机の上には、子どもたちが頑張ってむいたじゃがいもの皮が!包丁で一生懸命にむいたのでしょう!

「ジャーマンポテト」は、ベーコン、タマネギが入って、とてもおいしくできたようです。後片付けまでしっかりと行う6年生の姿を見ることができました。

2年生図画工作科「お話の絵」

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、図画工作科で、「大きな木がほしい」の絵を描いていました。
下絵が出来上がって、絵の具で色を付けていました。どんな絵に仕上がるのか楽しみです!

2年生生活科「おもちゃまつりに向けて」

画像1 画像1
12月7日に体育館で「おもちゃまつり」を行う予定です。招待するのは、矢賀幼稚園の園児さんと1年生の子どもたちです。
今日は、2年生の子どもたちが、友達の前でゲーム説明の練習をしていました。
みんなに聞いてもらいながら、はりきって言葉を述べていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

シラバス(年間学習計画)

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

PTA

年間の主な行事予定等

新型コロナウイルス感染症関連

本校に入学予定の保護者の皆様へ

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347