最新更新日:2024/05/31
本日:count up30
昨日:46
総数:164902
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

生活科の表紙をパソコンで作ったよ。

 パソコンのお絵描きソフトを使って生活科のカードの表紙を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

すてきな帽子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 素敵な帽子がたくさんできました。

すてきな帽子1組

 もしも、素敵な帽子があったら、どんな帽子をかぶりたいかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お礼のお手紙を届けました。

画像1 画像1
 矢賀うり、矢賀ちしゃ、サツマイモなど植え方や育て方を教えていただいた飯田さんにお礼のお手紙を書きました。子どもたちが飯田さんにお礼のお手紙を届けました。
画像2 画像2

飯田さんにお手紙を書いたよ

画像1 画像1
 矢賀ちしゃを先日収穫しました。顔よりも大きな矢賀ちしゃを一人1個お家に持って帰りました。
 お家では,サラダにしたり,お肉に巻いて食べたりしてくれたそうです。「さっそくたべたよ。」「自分で作ったものは,美味しかったよ。」「栄養たっぷりだね。とお家に人が言ってくれたよ。」などなどうれしい言葉を子どもたちから聞きました。
 また根っこごと持って帰った子どもたちは,家のプランターに植えて食べながら,育てていく予定です。
 支えてくださった飯田さんに子どもたちは,お礼のお手紙を書きました。
画像2 画像2

いよいよ収穫!

3月1日㈪に、11月から育てていた矢賀ちしゃの収穫式を行いました。
土の様子を見ながら水やりを行い、立派なちしゃを育てることができました。
子どもたちが頑張って育てた地域の野菜の美味しさを、ぜひお家で楽しんでいただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

もうすぐ収穫祭

 矢賀ちしゃが大きく成長しています。楽しみにしている収穫祭も後一週間後です。
少しでも大きく美味しい矢賀ちしゃに育ってもらうため,草抜きを皆でしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

版画が仕上がりました。2

 版画の作品が仕上がりました。素敵な作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙版画が仕上がりました。1

 紙版画が仕上がりました。素敵な作品が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーホの白い馬のパンフレットを作成したよ

 「スーホの白い馬」の読み取りをしていきました。登場人物のスーホ・白い馬・とのさまの人物像を読み取っていきました。
 また,強く心を動かされた場面を理由を付けて,パンフレットに書いていきました。
 素敵なパンフレットが出来上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

矢賀ちしゃが大きくなってきています。

画像1 画像1
 2年生が大切に育てている矢賀ちしゃが大きく育ってきています。皆で雑草を抜いていきました。2月の下旬には、収穫できるよう大切に育てていきたいと思います。

自由版画

画像1 画像1
 版画の作品を作った残りの「まほうの紙」を使って自由に台紙に貼っていきました。「まほうの紙」とは、水が付いたら色が別の紙に写る紙です。
 宇宙やや海の中、キャラクターや模様など工夫しながら自由に紙を貼っていっていました。
 お家で印刷して楽しんでください。ラッピングの袋やブックカバーなどにご利用ください。
画像2 画像2

紙はんがを印刷したよ

 出来上がった紙はんがに霧吹きで水をかけて、バレンでこすっていきました。きれいな色が半紙に印刷されました。
 そーと、半紙を台紙からはがしていきました。紙が薄いので緊張しました。
 素敵な作品が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の1メートル見つけ

 学校の施設や掲示板でだいたい1メートルをのものを探し出しました。グループで、1メートルのものさしをもって測っていきました。
 掲示物やロッカーなど1メートルぴったりのものが見つかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙はんがを作っているよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 紙はんがに挑戦しています。
 動きのある絵を作っています。色の紙を切って台紙に貼っていきました。
 印刷するのが楽しみです。 

図鑑であそびを調べたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分たちの知らない「あそび」を図書室にある図鑑で調べました。
 どんなあそびか、グループで協力して、簡単にまとめて画用紙に書いていきました。
 ルールやゲームの順番をナンバリングをして書いていきました。

ひみつのたまごが完成したよ1

 「ひみつのたまご」の絵が完成しました。たまごからたくさんのものが飛び出しています。すてきな作品になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひみつのたまごが完成したよ2

 たまごからユニークな物がたくさんとびだしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひみつのたまごを仕上げたよ

 「ひみつのたまご」の絵を仕上げました。
 絵具を使ってスポンジでポンポンしていきました。
 絵の具を付けるとクレパスの絵が浮き上がって見えました。
 とっても素敵な絵に仕上がりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水筆を使って

 水筆を使って丁寧に字を書いていきました。
はねるところ、はらうところに注意をして丁寧に書いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347