最新更新日:2024/06/13
本日:count up216
昨日:634
総数:167421
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

体育参観日2

 1・2年合同の「玉入れ」です。1年生のお手本となるように力を入れて、かごをめがけて玉を投げました。
 「かけっこ」では、自分の今までの記録より少しでも速く走れるようにがんばりました。
 体育参観日で学んだこと、力を付けたことは今後の学習につながっていくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育参観日1

 たくさんの応援ありがとうございました。
 友達と目標に向かって心と力を1つにし、全力を出す楽しさを学びました。
 大勢の方の前で、準備体操「パプリカ」を堂々と踊ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科 ひっ算を学習中

 算数科では、「足し算のひっ算」を学習しています。
 計算の仕方を一人が説明し、友だちが説明した仕方を筆記する方法で発表しました。
 みんなの前で、言葉で説明できるように取り組んでいます。
画像1 画像1

準備体操「パプリカ」を練習しました。

 体育参観日では、準備体操で「パプリカ」の曲に合わせた表現運動をお家の方に発表します。60人いろいろな動きをする個性あふれるパプリカの動きを練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玉入れの練習をしました。

 赤白にわかれて、玉入れの練習をしました。2年生は1年生のお手本です。「かっこよく動く」が目標です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

はらぺこあおむし

画像1 画像1
画像2 画像2
 絵の具を使って、はらぺこあおむしを丁寧にぬっていきました。お気に入りの3色でぬっていきました。
 はらぺこあおむしの周りには、あおむしが食べた美味しいものを描いていきました。

光のプレゼント1

 図画工作の時間に透明な板に油性のマジックで色を塗っていきました。その板の上にセロファンをいろいろな形に切って、はっていきました。
 セロファンをあつかうときに、重ねたり、蛍光灯にすかしたりと楽しんでいました。
 また、セロファンを切るとき、今までハサミで切った材料とは違う感触を楽しんでいました。
 素敵な作品が出来上がるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347