最新更新日:2024/06/12
本日:count up252
昨日:756
総数:166823
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

やがのまち

 町探検が来週から始まります。
 事前学習として自分の家の位置を地図に貼っていきました。住んでいる4つのコースに別れて話し合いをしました。知っている施設やお店をふせんに書いて地図にはっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜のなえうえ3

画像1 画像1
画像2 画像2
 野菜のなえ植えをしました。植木鉢に土を入れてなえを植え付けていきました。
 おいしい野菜ができるようにそだてていこうね。

野菜のなえうえ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 植える野菜のなえは,「ミニトマト」「オクラ」「ピーマン」「えだまめ」の4種類です。ワクワクしながらお店屋さんから自分のなえを受け取っていました。

野菜のなえうえ1

 お野菜のなえをお店屋さんにもってきてもらいました。
 チケットと交換で自分の育てるなえをもらいました。
 「大切に育てるよ。」「みずやりを忘れないようにするよ。」と自分のなえをもらうときに,お店屋さんに伝えていました。なえを大切にあつかっていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ざいりょうからひらめき

 図画工作科で「材料からひらめき」に取り組みました。
 色紙・がたがたの紙・わた・スパンコール・毛糸などいろいろな材料を使って素敵な作品に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生をむかえる会

 1年生をむかえる会がありました。
 2年生は,1年生のときに育てた「あさがおのたね」をプレゼントしました。
 みんな,児童会執行部が作ったゲームでもりあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生とあそんだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 大休憩に1年生といっしょに遊びました。
 1年生は,はじめての運動場だったので2年生は運動場の案内や遊具の使い方など説明をがんばっていました。

1年生に学校を案内しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の学校探検のお手伝いしました。
 各教室の前には,2年生が作った教室の看板がはってあります。その看板を読んであげて何をする教室か教えてあげました。
 グループで協力して各教室をまわっていました。

教室の看板をはって行きました。

 1年生の学校探検にむけて,2年生が教室のあんないを描いた教室の看板を各教室にはっていきました。
 1年生の教室もはりました。1年生さんが「何をしているの?]とか「なんてかいてるの?]と聞きによってきました。
 「1年生の教室のことだよ。」と説明を読んであげると「ありがとう。」と1年生さんからいってもらえて2年生は,うれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

安全管理

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347