最新更新日:2024/06/12
本日:count up543
昨日:756
総数:167114
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

矢賀ちしゃ収穫祭2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 顔より大きい矢賀ちしゃを収穫できて大満足の子供たちです。
 この1年,矢賀うりや矢賀ちしゃの育て方を指導していただいた,地域の農家の飯田さんに,心を込めてお礼のお手紙を書きました。

矢賀ちしゃ収穫祭1

 矢賀ちしゃの収穫祭を行いました。
 飯田さんが矢賀ちしゃの引き抜き方を教えていただきました。
 子供たちは,お家でも矢賀ちしゃを育てたいという希望のもと,根っこから抜いて持って帰りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

発表会に向けて2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月の発表会に向けて 鍵盤ハーモニカの演奏や歌の練習を頑張っています。

発表会に向けて

発表会に向けてわっかかざりを作りました。
皆で協力してできた飾りは素敵です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

あなのひみつクイズ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語科の学習で「あなのひみつ」について学習しました。
身の回りにあるあなをクイズにしていきました。
クラスで「あなのひみつ クイズ大会」を開きました。

節分

画像1 画像1 画像2 画像2
 節分の日。鬼が来たよ。みんな大興奮。
「おには そと」「ふくは うち」とみんなで言うと 礼儀正しく逃げていったよ。

1メートルをはかったよ。

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科の時間,1メートル物差しで自分の身長と比べてみました。
 友達と協力しながら,1メートルを確認していました。

友達の応援をする笑顔が素敵です。

 体育科の時間「サーキット」に取り組みました。友達の応援をする子供たちの笑顔が素敵です。
画像1 画像1 画像2 画像2

紙はんがをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 紙はんがを完成させました。色のついた魔法の紙を台紙にはっていきました。
動きのあるように重ねるところを工夫しました。
 半紙を台紙に重ね水を吹き付けていきました。バレンでこすっていきました。
 新聞をめくると,台紙の絵が紙に写っていました。「写っているよ」「不思議」「楽しい」「魔法の紙だね」楽しいつぶやきが聞こえてきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 卒業証書授与式

学校だより

安全管理

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347