最新更新日:2024/06/07
本日:count up141
昨日:147
総数:165588
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

1年生 体育科 ころがしドッジボール

 ドッジボールを2個使って、ゲームをしました。
 ルールを守ってゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科 砂や土となかよし3

 思い付いたことを次から次へとやり、さらに面白いことを考えついたらつくりかえていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科 砂や土となかよし2

 子供たちは、砂や土を触っていろいろ試しながら、作りたいものを思い付き、どんどん手を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科 砂や土となかよし1

 1年生の図画工作科では、造形砂場を活用して、砂や土の感じを体全体で楽しむ活動に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 きれいにさいてね わたしのはな8

 支柱を立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 きれいにさいてね わたしのはな7

 アサガオに追肥をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 特別の教科 道徳 みんないきている

 挿絵からどんな気持ちかを想像して発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科 ねことねっこ

 ねことねっこの違いを理解するためにリズム打ちをしたり、視写をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科 ひらがな4

 「れ」と「わ」を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 心電図検査

 保健室で心電図検査を行いました。
 静かに並んで待っています。
画像1 画像1

1年生 特別の教科 道徳 みんなじょうず

 どんなじょうずがあるか発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽科 さんぽ

 さんぽを手話をしながら歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育科 ゆうぐあそび2

 鉄棒で「ナマケモノ」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科 はさみをつかって

 はさみでチョキチョキ紙を切って、カップラーメンを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育科 かけっこ・リレーあそび4

 カラーコーンを回る回線リレーをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 特別の教科 道徳 よいこととわるいこと

 イラストを見ながらよいことを見付けて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初めての給食当番2

 「いただきます」
 食器かご、お盆、牛乳、大おかず、小おかず、ごはんを6年生と一緒に運びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初めての給食当番

 1年生が初めて給食エプロンを着ました。
 今日は、6年生と一緒に給食を運びます。
 廊下に並んで、給食当番チェックをしました。
 全員合格だったので、給食室へ出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育科 ゆうぐあそび

 肋木を使って、20秒間ぶら下がることができるかどうかチャレンジしました。
 なんと全員が20秒間ぶら下がることができました。
 すごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科 せんのぼうけん2

 子供たちは集中して、作品づくりに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校基本情報

行事予定

給食献立表

シラバス(年間学習計画)

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

矢賀の歴史

学校保健

矢賀小学校 子どもの歌

学校生活

食育だより

お知らせ

相談室だより

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347