最新更新日:2024/06/12
本日:count up517
昨日:756
総数:167088
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、地場産物の日「こまつな」「もやし」でした。
メニューは、
 げんまいごはん
 ふくめに
 やさいいため
 牛乳
でした。

広島県産の野菜を使った野菜いためは、彩りがよくシャキシャキしていておいしかったです。写真は、1年生の教室の様子です。

1年生日直カードを作ろう! 2

画像1 画像1
1年2組の教室でも、日直カードを作っていました。

カードが仕上がった子は、本を読んだり、自由ノートに絵をかいたりしながら、上手に待っていました。

1年生日直カードを作ろう! 1

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の教室では、日直カードを作っていました。
自分の好きなものをかいたり、色を塗ったりして、すてきなカードが仕上がりました。

1年1組の様子です。

1年生聴力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
廊下に1年生が上手に並んで待っていました。
今日は、1年生の聴力検査の日です。
次の子は、中の様子を見ながら、立って待っています。

1年生国語科「なんていおうかな」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組でも、国語の学習をしていました。
あいさつのそれぞれの場面を取り上げて、「なんていおうかな。」と考えていました。
「おはようございます。」「ごめんね。」「ありがとう。」など、その場に応じた言葉を子どもたちが思い浮かべ、発表していました。
これから、ますますあいさつが上手になることでしょう。

1年生ひらがなの学習「ひ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組では、ひらがなの学習を行っていました。

今日の字は、「ひ」。曲がりをふんわりと書くのが難しい字です。
文字を書き終わったら、全員で「ひ」のつく文字を読みました。
繰り返し読んだり、先生が指さす文字を読んだりして、「ひ」のつく言葉に親しんでいました。

1年生 〜初めての5時間目♪〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、4月22日(木)から5校時授業がスタートしました!5時間目の教科は『音楽』!!

「さんぽ」を手話で歌ったり,歌の様子をジェスチャーで表現したりしました。

1年生算数科「5までのかず」

画像1 画像1
1年2組では、算数科の学習をしていました。

1まで学習した5までの数のまとめとして、いろいろなものを数え、教科書に数を書き込んでいました。

正確に数えることができていました。発表の場面では、よく手が挙がっていました。

1年生ひらがなの学習「る」

画像1 画像1
画像2 画像2
1年1組の教室では、ひらがなの学習をしていました。

「昨日と何が違いますか?」
という先生の問いかけに、
「下が、くるんとなってる!」
と「ろ」の字との違いを意識しながら、学習が進んでいきました。
「こんな字でいい?」
とわざと形の良くない字を黒板に書くと、
「だめだよ。だって・・・」
と楽しそうに理由を答えていました。

少しずつ字が難しくなっていきますが、この調子でがんばってほしいと思います。

1年生視力検査

画像1 画像1
保健室では、1年生が視力検査を行っていました。
待っている子どもたちも、いい姿勢で静かに待っていました。

1年生「遊具を使って」

画像1 画像1
1年生は、体育の時間に、遊具の使い方を少しずつ学んでいきます。
今日は、ジャングルジムや、ろくぼくに上ってみました。
これから、いろいろな遊具を使って、楽しく遊ぶ様子が見られることと思います。

今日の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は、音楽科の授業でした。
「さんぽ」の音楽がかかると、
「これ、知ってる!」
と呟いて、歌を口ずさんでいました。sy環で表現している子どももいました。

2組は、「て」の字を学習していました。
「折れ」と「曲がり」が難しそうでしたが、どの子もがんばって書いていました。

今日の給食 〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、
 ビーフカレーライス(むぎごはん)
 フレンチサラダ
 牛乳
でした。

カレーライスという子どもたちが大好きなメニューだったこともあり、1年生も、あっという間に食器を空にしていました。

本日の下校 〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日で教員の引率は終了し、今日からは、1年生だけでの下校となりました。
少し心配なので、学校を出たところまで見送りました。
お時間があるようでしたら、おうちの方にも子どもたちの下校の様子を見守っていただけるとありがたいです。
1年生は、今日は「つ」の字を学習しました。がんばっていました。

1年生初めての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が給食を食べるのは、今日が初めてです。
ワクワクドキドキしながら、初めての給食時間を迎えました。

今日のメニューは、
 ごはん
 ごまあえ 
 うまに
 牛乳 
でした。

おかわりをする子もたくさんいました。
よく食べる元気な1年生です。

ひらがなの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から、1年生は、ひらがなの学習が始まりました。
今日は、「し」の字を習いました。
どの部屋から書き始めるかよく考えて、一生懸命書いていました。

1年生がんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
学校のきまりを少しずつ学んでいます。
先生をよく見て、同じポーズをまねることもできていました。

話をしっかりと聞いて、いい姿勢で過ごしている1年生です。

1年生の下校指導

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、5つのグループに分かれて下校します。

中庭に並び、下校時に気を付けることを聞いたり、引率していただく先生にあいさつをしたりしてから、下校しました。

今日1日、とてもよくがんばっていました。
明日も元気に登校してほしいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347