最新更新日:2024/05/31
本日:count up29
昨日:46
総数:164901
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

へいわのうた

画像1 画像1 画像2 画像2
 平和集会で歌う「あおいそら」の歌を内藤先生に教えてもらいました。伸ばすところ・音が変わるところを詳しく教えてくださいました。
 全校児童で合唱します。楽しみです。

きいてつたえよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科「きいてつたえよう」の学習をしました。
 一人が聞き役になって「明日のもちもの」をグループの人に伝えました。ホワイトボードにグループで協力して書きました。
 伝え方も上手になってきました。書き方も工夫して書いていました。ひらがなを覚えたばかりなので友達に教えてあげることもできていました。

絵本の森 なつ

 「絵本の森」の先生たちがほんの読みきかせをしてくださいました。
 ブラックライトを使って,「たなばた」のおはなしを読んでくださいました。
 ビッグサイズの紙しばい「じごくのそべい」は,ドキドキ・はらはら・わくわくしながらききました。
 「やっぱりかっぱは,きゅうりがすき」では,最後まで熱を出したきゅうりがなにものなのかわからずわくわくしながらききいっていました。
 はじめての「絵本の森」はとっても楽しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おたんじょうびかい2

 おたんじょう会では,「なんでもばすけっと」のゲームをしました。ゲームをみんなで楽しんだり,歌をうたったりしました。みんなで楽しい時間をすごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おたんじょうびかい1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「おたんじょうびかい」をしました。たんじょうびの人は,プレゼント係から手作りのメダルをもらいました。
 たんじょうびの人クイズでは,クイズ係が考えた「たんじょうびの人クイズ」でもりあがりました。新しく友だちのことを知ることができました。

はじめての水泳学習

 はじめての水泳学集がありました。4年生がサポートしてくれました。シャワーを浴びるときやプールに入るときに体を支えてくれたり,プールの中での活動もいっしょにしてくれたりしました。水のかけっこやもぐりっこをいっしょにしてくれました。
 安心して水泳学修をすることができました。4年生さんありがとう。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひらがな練習中

画像1 画像1
画像2 画像2
 ひらがな練習に一生けん命取り組んでいます。ていねいに字を書いています。

あさがおの支柱をたてたよ

 毎日,水やりをして大切に育てています。あさがおが大きくなってきました。あさがおの支柱をたてました。どんどん大きくなってね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひらがなを書けるようになったよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
 ひらがなを一生懸命練習しています。ノートに文章やいろいろなことばが書けるようになりました。

すなばあそび2

 砂場遊びをしました。
 矢賀の町を友達と協力して造っていきました。真ん中に小学校を造り,マンションやお店,山,川,池を造っていきました。トンネルをほったり,水を入れて砂を固めていろいろな形を造っていき楽しんで活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リレーをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リレーをしました。横走りやスキップがとっても上手になりました。
 ボールを使って友達に回していくこともできるようになりました。ともだちと力をあわせてがんばりました。

あさがおのかんさつ

 朝顔の葉を観察しました。
 ふたばとちがっているところを見つけました。
 「手をひろげたかたちだよ。」「先がとんがっているよ。」「ごわごわしているよ。」とたくさん意見が出ました。
 そーっとさわり本葉とふたばのちがいを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わらべうた

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽科の時間にわらべうたを学習しました。
 「おちゃらか」「なべなべそこぬけ」を友だちといっしょに楽しんで学習していました。
 「なべなべそこぬけ」では,同じ方向にまわらなければいけません。成功させるために相談をしてちょう戦していました。みんな大成功です。上手にまわれていましたね。

ころがしドッジボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ころがしドッジボールを楽しみました。
 赤白チームに分かれてころがしドッジボールをしました。
 ボールを上手にまわしていました。
 転がってきたボールも上手によけていました。

中学生さんと学習したよ

画像1 画像1
 中学生さんが職場体験にきました。いっしょに学習したり,遊んだりしました。
画像2 画像2

砂場でいろいろなものを造ったよ

 砂場で造形活動に取り組みました。おうちから持ってきたプリンカップやバケツを使って,いろいろなものを造っていきました。お城・山・トンネル・いけ・おかし・くま・うさぎ・パンダなどなど。友だちと協力して活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347