最新更新日:2024/06/14
本日:count up145
昨日:237
総数:167587
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

生きものランド

 2年生が「いきものランド」を開いてくれたので、行かせてもらいました。
 家の近くに住んでいる生き物を捕まえてきて、すみかや食べ物を紹介してくれました。
 最後にクイズをしてくれたので、1年生は大喜び!一生懸命、お話を聞いていました。
 2年生さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しゃぼん玉

 生活科の学習で、しゃぼん玉遊びをしました。
 大きなしゃぼん玉を作ることのできるしゃぼん液で、おうちから持ってきたうちわの骨やカップラーメンの容器、ハンガーを使ってしゃぼん玉を作りました。
 風がよく吹いていたので、シャボン液を付けただけでもたくさんのシャボン玉ができたり、長くて大きなしゃぼん玉ができたりしたので、子どもたちはとても喜んでいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和集会

 平和集会がありました。
 1年生は、「ちいちゃんのかげおくり」を読んで思ったことを発表し、「おりづる」の歌を歌いました。
 他の学年の発表を聞いたり、3年生が作ったピースキャンドルを見つめたりして、世界が平和であるために、自分たちにできることを一生懸命やりましょうと話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こども110番の家ウォークラリー

 日頃、お世話になっている「こども110番の家」を回り、お礼の手紙を届けました。
 普段、何気なく通っている通学路ですが、たくさんの「こども110番の家(店)」があることが分かりました。
 お手紙を届けると、みなさん、「困ったことがあったら、いつでも言ってね。」と優しく言ってくださいました。
 一緒に参加してくださったおうちの方も、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和学習

 「いわたくんちのおばあちゃん」の作者の天野夏美さんが来てくださり、本の読み聞かせや平和についてのお話をしてくださいました。
 「ごめんね。」ということは難しいけど、謝ること、そして過ちを許すということが優しい気持ちを作り、それが平和につながるねということを教室でも話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347