最新更新日:2024/06/14
本日:count up156
昨日:237
総数:167598
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

がっこうたんけん1

 学校探検がありました。
 今回は、2年生がいろいろな特別教室の場所を案内してくれました。
 2年生が書いてくれた看板を優しく読んでくれたので、部屋の秘密が分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ともだちさいんかあど

 今日は、友達と自己紹介をし合って、「ともだちさいんかあど」にサインを交換しました。
 子どもたちは、小学校に入って初めて知り合った子が多いのですが、積極的に声を掛け、サインを集めていました。
 「新しく友達ができたよ!」「いっぱいお話できて良かった!」と、うれしそうに言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もりもり食べています

 給食が始まって一週間。
 まだ初めてなので少しずつおかずをついでもらっているのですが、みんな、食欲は旺盛です。
 最初は、先生がおかわりをついでいましたが、今日は、初めて自分でついでみました。
 みんな、お皿とお玉を持って、上手につぐことができました。
 毎日、食缶が空になっているので、給食の先生が、「今年の一年生はすごいですね!」とびっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生と遊んだよ

 2年生となかよくなろうねの会の後、大休憩に同じグループの友達と一緒に遊びました。
 大休憩が終わった後は、2年生が教室まで送ってくれました。
 今度は、学校探検で一緒に回ります。
 2年生さん、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生となかよしの会

 今日は、2年生となかよくしようねの会がありました。
 2年生の同じグループの友達と名前や好きなものを紹介し合ったり、じゃんけんれっしゃをしたりしました。
 みんな、とても楽しそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生からのプレゼント

 明日、2年生となかよくなろうの会があります。
 そこで、今日は、2年生が教室に来て、ペアの印のワッペンをプレゼントしてくれました。
 1年生は、とてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めて書いた名前

 先日、学校で初めて筆箱を出して、名前を書きました。
 お手本をしっかり見て書くことができました。
 その後、ロケットのイラストにも丁寧に色を塗ることができました。
 参観日に掲示していますので、見てあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての給食

 今日は、初めての給食がありました。
 1年生は、6年生に手伝ってもらってからのスタートです。
 かきたまじる、焼き肉、小魚アーモンドをおいしそうに食べ、おかわりする子もたくさんいました。
 明日からも、たくさん食べて、元気いっぱいに過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団下校

 1年生は、地区別に集団下校をしています。
 みんな、自分の下校グループを覚えて、上手に並ぶことができるようになりました。
 
画像1 画像1

身体計測

 初めての身体計測がありました。
 保健室の先生の話をよく聞いて、静かに身長や体重を測ってもらうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347