最新更新日:2024/06/07
本日:count up20
昨日:48
総数:165656
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

むかしあそびのかい

 長寿会のみなさんに来ていただき、「むかしあそびのかい」をしました。
 けん玉、こま回し、パッチン(めんこ)、あやとり、お手玉で上手に遊ぶこつを教えていただき、とてもうれしそうにしていました。
 これから、休憩時間に遊ぶのがとても楽しみです。 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おもちゃまつり

 2年生が「おもちゃまつり」を開いて招待してくれました。
 2年生が作ったさまざまなおもちゃで遊ばせてもらい、景品ももらって大喜びでした。
 「来年は、ぼくたちが新しい1年生を招待して遊ばせてあげるんだ!」と、今からとても楽しみなようすでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

こうえんたんけん

 矢賀第一公園に、公園探検に行きました。公園にはどんなものがあるか、どんな人が利用しているかを確かめた後、遊具や広場で遊びました。
 普段、放課後や休日に利用している公園ですが、改めて調べてみると、いろいろなものがあるということが分かりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

手あらい教室

 花王の方が来てくださり、手洗い教室をしました。
 最初に手の汚れを確認した後、上手な手の洗い方を教えていただき、指の間やつめの中も念入りに洗いました。
 最後にブラックライトで手がきれいになったか確かめて、「きれいになったー!」とうれしそうにしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

上ぐつあらい

 生活科の学習で、家の中で、自分でできるしごとをする学習をしています。
 11月には、みんなで自分の上靴を洗うことにチャレンジしました。一週間の汚れを、ブラシで一生懸命こすって落としていました。きれいになった上靴を階段に干して、満足そうな一年生でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ならべてつんで

 家から持ってきた箱を算数科でなかま分けした後、並べたり積んだりしていろいろなものを作りました。2〜3人組になって、高く積んでタワーを作ったり、滑り台を作ったりして、思い思いの作品を作ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347