最新更新日:2024/06/12
本日:count up62
昨日:83
総数:112862

国語科〜書写〜

 今日,戸山にも初雪が降りましたね。雪は空気中の水の結晶。霰は空気中の水が5ミリメートルの氷の粒となっているものだそうです。どちらも,気象によって発生する自然現象で美しいものです。
 さて,書写の時間に平仮名3文字で「あられ」を書きました。最初「あられ」と聞いて,子どもたちは「うん?何かな。」という反応でした。
 平仮名なので,食べる「あられ」でも,空から降ってくる「霰(あられ)」でもいいのですが,あまり馴染みがなさそうでした・・・。
 でも,子どもたちは,文字の繋がりを意識して筆を運び,美しい「あられ」が並びました。

画像1 画像1

家庭科〜調理実習はじまり〜

 今年度2回目の調理実習をしました。今回の献立は「もぶりご飯とみそ汁」です。具材は,今が旬,地場産物,栄養バランスを考えたもので子どもたちからのリクエストに応えました。もちろん,万全のコロナ感染防止対策を行って実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科〜ハードル走〜

 ハードル走の学習も4時間目になり,児童の動きも無駄なく動けるようになりました。ハードルの準備,自主練習,タイム計測の流れもスムーズになり,今回は2回も計測ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科〜「いただきます。」〜

 役割分担をして,いつもとは違うたくさんの具材を切りました。みそ汁のだしは昆布に鰹節のダブルでした。子どもたちは,予想以上のおいしさに箸が進みました。だしを取ったあとの昆布は即席佃煮にしていただきました。最高でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校いじめ防止等のための基本方針

学校便り

戸山小中学校9ヵ年のシラバス

広島市立戸山小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3722
住所(中学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725
TEL(小学校):082-839-2006
TEL(中学校):082-839-2014