最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:83
総数:112803

サンタさんにお礼のカード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 例年,12月25日まで学校に来ることはないのですが,今年は,包みを開いたプレゼントに心を残しながら登校したので,子どもたちに,サンタさんへのお礼のカードを作ってもらいました。国語で,手紙の書き方の勉強をしたばかりのこともあり,それぞれ上手にメッセージを書いていました。飾りも,かなり手の込んだものもあり,感謝の気持ちが表れているなと,感心しました。お家の人に預けてね,と,すぐ持ち帰らせました。お家の皆さんは,預かった時,どんな顔をされたかな・・。

お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月22日(火)に,前から計画をしていたお楽しみ会をしました。話し合いで,やることを決めました。司会やゲーム,始めの言葉,終わりの言葉,歌決め,と,役割分担をして,準備をしてきました。ちょっと練習不足もありましたが,それぞれ役割を果たし,楽しく遊ぶことができました。初めてのお楽しみ会が無事にでき,良かったです。

昔の遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の中で,昔の遊びの扱いはそんなに大きくないのですが,学校にもいろいろな遊び道具があるので,みんなで遊んでみました。竹馬は,ほとんどの人が初めてですが,すぐペアになって,協力して練習をしていました。リーム回しも,ちょっとできた人が,とまどっている人にやり方を教えてあげていました。遊びも楽しめましたが,すてきな姿も見られました。

リース完成

画像1 画像1
 先週から作っていたリースが,完成しました。今回は,子どもたちだけで作ったので,リボンがうまく結べなかったり,飾りが取れかけたりしたものもありましたが,グルーガンも使って,なかなか良いのができました。みんな嬉しそうに持って帰りました。

ボランティアに参加

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月2日(水)に,図書委員会主催のボランティアがありました。みんなのためになることに進んで参加する,という気持ちを持ってほしいと,学校挙げて,取り組んでいます。子どもたちにも勧めていますが,今回,図書の本が大好きということもあって,全員参加になりました。本を探して,登録し直すお手伝いができました。これからも,頑張ってほしいです。

リース作成中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月4日(金)に,アサガオのツルを使って,リース作りをしました。例年,PTCでお家の方と作っていたので,子どもたちだけでリボンをリボン結びにすることや,グルーガンを使うことが,なかなか難しかったのですが,お家から持ってきた小物やリボンを使いながら,楽しんで作っています。この日のために秋の学習で取っておいた,木の実や落ち葉も飾られています。完成が楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校いじめ防止等のための基本方針

学校便り

戸山小中学校9ヵ年のシラバス

広島市立戸山小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3722
住所(中学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725
TEL(小学校):082-839-2006
TEL(中学校):082-839-2014