最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:100
総数:113079

いっぱいつかってなにしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月11日(金)の,図工の「いっぱいつかってなにしよう」では,箱を使っていろいろ作ってみました。一人でやっても,誰かと一緒にやってもいいよ,ということで,作りたいものの話がまとまった人がグループになりました。
 大きさも形もまちまちな箱を組み合わせて,家や汽車,タワーなどができました。ふたを開けたらお菓子が隠してあるような仕掛けがあったり,バランスをうまくとって積み上げたりしていました。たくさん箱を使ったのですが,段ボールの中に整えながらきれいに片付けることができました。

ごちそうパーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月8日の図工では,粘土でごちそうを作りました。作り始める前は,ごちそう,って,どんなものがあるかな,と,いろいろ挙げていたのですが,いざ作り始めると,麺類が人気で,ラーメンやうどんなどがいくつもできました。もちろん,お寿司やピザ,パフェなどもあります。最後に並べて,みんなで記念撮影をしました。おいしそうでした。

ボランティアに参加

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月31日と9月1日,全員ではありませんが,大休憩にあったしおり作りのボランティアに参加しました。地域のお年寄りに渡す予定のものです。メッセージを書いたり,飾りやひもを付けたりしました。喜んでもらえることに,進んで参加できることはいいな,と思います。

虫さがし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月31日と9月1日,生活科の「じぶんたちでそだてよう」に関連して,虫を探しに行きました。これまでの経験や他学年の情報では,バッタばかり,という予想だったのですが,運良くコオロギを1匹見つけました。トノサマバッタの脚力に驚いたり,草を入れたらバッタもコオロギもすぐ食べ始めたことに喜んだりしています。近くでじっくり見ることができるのはいいな,と思います。

咲いてしまいました

画像1 画像1
 植物の生長は,なかなか人の手でコントロールできませんが,みんながいる間に咲けばいいなと思っていたひまわりが,お盆の真っ最中にきれいに咲いてしまいました。見てもらえなくて,残念でした。

ながさをうつしとろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の学習で,長さの測り方を勉強しています。教室の中のいろいろなものの長さを,紙テープを使って測ってみました。この後,紙テープを黒板に貼って,並べて比べられないようなものも,長さの違いを見ることができました。

ぺったんコロコロ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3日(月)に,図工の学習で,スポンジのローラーを使って,造形活動をしました。広い生活科室で,長机の上にあるいろいろなスポンジや小物を自由に使って,形も色もそれぞれの作品ができました。作品作りを楽しんでいたのはもちろんですが,出して使ったスポンジや,長机,扇風機まで,全部自分たちで片付けることができて立派でした。

花いっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土曜日に第1号の花が咲いてから,次々にアサガオの花が咲いています。今日は,天気もよくなって,花の様子をじっくり見ることができました。国語の学習に関わって観察をしたので,花に絞って,色や形,匂いなど,詳しく見ることができました。

おってたてたら

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月17日(金),図工で「おってたてたら」に取り組みました。折った状態で,何かの形にすることが難しく,苦戦している人も多かったです。まだ仕上がっていないので,次にやる時は,いろいろ飾りが付けられたらいいです。

シャボン玉遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月13日(金),雨で延期になっていた,シャボン玉遊びをしました。たくさん太いストローを持たせていただいたので,切り込みを入れて先が開いたものを作ったり,細いものを束にしたりしました。それぞれのもので膨らませて,楽しむことができました。最後にみんなで一斉に飛ばしました。

土日の間に咲きました

画像1 画像1
画像2 画像2
 アサガオの花が,とうとう咲きました。とても残念なことに,土曜日に初めて咲いたので,みんなで見ることができませんでした。今日も雨の中見に行くと,明日咲きそうなつぼみがあったので,水やりがなくても,一日一回は見に来ようね,と話をしました。アサガオの花を見ると,夏が来たなと思います。

初のボランティア

画像1 画像1
 7月13日(月),今年度初めてのボランティア活動がありました。保体委員会が,みんなが手洗いに取り組むための達成シール作りをボランティアとして募集しました。1年生も,5人が参加しました。参加した人は,桜の花を一つ咲かせることができます。これからも,みんなの役に立ついろいろなボランティア活動に,進んで参加していってほしいです。

大きくなりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 アサガオもすっかり大きくなり,ツルがぐんぐん伸びています。隣のツルが伸びてきて絡まってしまうので,よく見張っておかなければいけません。雨が多くて,水やりにもあまり行かないので,要注意です。

折り鶴折れました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平和を願って,学校をあげて毎年折り鶴を折っています。1年生も,上の学年の人たちと同じように,100羽を目指して,6年生に教えてもらいながら,折り始めました。最初から自信を持って折れていたのは2人しかいなかったのですが,みんなどんどん覚えて,教えてもらった次の日の朝休憩は,全員鶴を折ることに熱中していました。わずか二日で100羽達成でした。

ひもひもねんど

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月10日(金)の図工では,粘土で作品作りをしました。今回は,紐状にした粘土を巻いたり重ねたりして,自由な題材で作りました。動物や食べ物など,いろいろなものが楽しくできました。できあがった作品は,テレビに映して何を作ったか説明をして,最後にみんなで作品を見合いました。

やぶいたかたちから

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月26日(金)の図工では,色画用紙や新聞紙をビリビリと破り,できた形を元に作品を作りました。普段の生活だと,紙が破れてしまうのは,いいことではないはずですが,遠慮なく大きな紙も破ることができました。それぞれの見立てがおもしろく,大きな画用紙いっぱいに,たくさん張ることができました。参観日には掲示しておきます。

すなやつちとなかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月19日(金)の図工では,砂場で造形活動をしました。持ってきてもらったカップで型抜きもしたのですが,だんだん水を流すことが主流になって,水路を作ったり滝を作ったりして,流している人が多かったです。大きな山を作っている人もいました。結局単独でやり続ける人はいなくて,グループ活動になりました。雨で中断もしましたが,楽しくできました。

歩行教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月12日(金)に,2年生と一緒に,歩行教室がありました。雨が降ったので,2階のウッドテラスでやりました。安佐南警察署の方と,戸山駐在所長さんに来ていただきました。横断歩道の歩き方をしっかり練習しました。半分まで行くと,注意して見る方向が変わることを教えてもらうと,挙げる手も逆にするところが,低学年だな,と思いました。これからも安全に気を付けて,歩いてほしいです。

1回目のとやマッスル

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月12日(金)の大休憩に,1回目のとやマッスルがありました。雨模様だったので,体育館に集まって,準備運動のやり方を6年生に教えてもらいました。6年生は,1年生の背の高さに合わせて,小さくなって動くのを助けてくれました。今日はこれだけで終わりました。来週は,外で動けるかな?

掃除も始めました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週から,1年生も掃除をしています。教室と廊下,トイレが担当です。トイレは中学生が,教室は6年生が,2人応援に来てくれています。できてないところをやってもらったり,やり方を教えてもらったりと,お世話になっています。ちょっとずつ,1年生もできることを増やしていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校いじめ防止等のための基本方針

学校便り

戸山小中学校9ヵ年のシラバス

広島市立戸山小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3722
住所(中学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725
TEL(小学校):082-839-2006
TEL(中学校):082-839-2014