最新更新日:2024/06/10
本日:count up29
昨日:32
総数:112680

くつあらいをしたよ!!

画像1 画像1 画像2 画像2
12月19日(金)に、生活科の時間を使って「くつあらい」をしました。洗剤をつけて靴の中をゴシゴシ。そして、水洗いをすると靴から汚れた水が出てきました。1週間でこんなにも汚れるんだと実感したようです。これで、自分でできることがまた一つ増えました。

凧揚げ

画像1 画像1 画像2 画像2
1月9日(金)に、1年生のみんなで凧揚げをしました。天気はバッチリ!!だけど、風が・・・と心配していましたが、ちょうどほどよい風が吹いて、絶好の凧揚げ日和となりました。自分で描いた顔や大好きなキャラクターが空高く舞って、1年生も大喜びでした。

ちょっぴり遅めのいもほり!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の時間に、ちょっぴり遅めのいもほりをしました。今年は、夏の集中豪雨と度重なる台風で、葉っぱがなかなか生い茂らなかったのですが、無事においもを収穫することができました。来週は、今日採れたおいもで”おいもパーティー”です!!

図画工作科「はこのなかまたち」

画像1 画像1 画像2 画像2
大きなはこ、小さなはこ、長いはこ、、、たくさんのはこを組み合わせて、動物やロボットを作りました。いろいろ組み合わせていると、動くロボットができたり、自分の身長よりも高いきりんさんができたりしました!!

PTC活動〜アサガオのつるでリースを作ったよ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、親子でアサガオのリース作りをしました。どんぐりで作ったトトロをつけたり、それぞれが持ってきた木やリボンをつけたりして、素敵なリースができあがりました。

初めての文化祭!!

画像1 画像1 画像2 画像2
11月9日に、1年生にとって初めての文化祭が行われました。今年の1・2年生は、オペレッタ「スイミー」の発表をしました。緊張しながらも、歌って踊って楽しく演じることができました。

なかよくあそぼう会〜あきのおもちゃ大しゅうごう〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月21日に、保育園の年長組さんを招待して、なかよくあそぼう会を開きました。学校探検をしたり、秋のおもちゃで一緒に遊んだりしました。年長組さんが楽しそうに遊んでくれたので、1年生も大満足です!!

シャボン玉とんだ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の「みずであそぼう」の学習で、シャボン玉を作りました。空高く飛んでいるシャボン玉を見て、♪シャボン玉とんだ〜屋上までとんだ〜なんて歌いながら、暑さも忘れてシャボン玉作りを楽しみました。

どろんこ遊び♪

画像1 画像1 画像2 画像2
7月14日に、どろんこ遊びをしました。大きな山を作ったり、トンネルを作ったり、川を作ったり、、、授業が終わる頃には、体操服はビショビショになっていました。それでもまだまだ、どろんこ遊びがしたかったようです。

給食当番

画像1 画像1
7月8日
これまで、6年生や先生がやっていたごはんやおかずのつぎ分けを、1年生のみんなでやり始めました。同じ量につぎ分けたり、ふんわりごはんをついだりと、なかなか上手にやっています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立戸山小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3722
住所(中学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725
TEL(小学校):082-839-2006
TEL(中学校):082-839-2014