最新更新日:2024/06/04
本日:count up82
昨日:100
総数:187730
違うからこそどちらもいいね あなたと私

11月15日 2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おもちゃを作りました。教科書にあるおもちゃを参考にしていました。遊んでみて、さらに工夫を加えながら、楽しく活動しました。

11月14日 2年生 図工「運動会の絵」

画像1 画像1
画像2 画像2
 画用紙いっぱいにダイナミックに運動会の絵を仕上げていました。

11月13日 2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
 プリムラの球根を植えます。先生の話をよく聞いて、青い鉢に植えていきます。これから花を咲かせるのが楽しみです。

11月7日 2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長縄跳びをしました。跳べても跳べなくても頑張って挑戦していました。見事跳べると、みんな自分のことのように一緒に喜んでいました。自転車教室の講師の皆さんも応援してくださっていました。

11月6日 2年生 人権の花贈呈式・人権教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 広島人権擁護委員協議会の方々が来られ、「人権の花贈呈式・人権教室」を行いました。紙芝居を見たり、「人KENまもる君」が登場したりした後、ヒアシンスを贈呈していただきました。子供たちは熱心に話をきいていました。「いじめをしないよ。」「命を大切にするよ。」という声を大事にしながら、ヒアシンスを大切に育てていきます。
 最後に「人KENまもる君」と握手できて、とてもうれしそうな子供たちでした。

お話会

画像1 画像1
3、4時間目にボランティアさんによる読み聞かせがありました。
読書週間となっており、心を耕されるいい本と出会うことができました。
本の力は、すごいです。

いもほり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちが楽しみにしていたいもほりをしました。
「わぁ!いもだ。見て見て!。」
「大きい。おいしそう。」
「あきらめないぞ!せったいにいもをほりだすんだ。」
と大歓声の中、子どもたちは、楽しくいもほりをしました。
苗植えから、日々の水やりや草取りなど、毎日世話をしてくださった花崎さんたちに感謝しながら、ありがたくいもをほりました。
愛情がたっぷり詰まったいもです。

10月31日 2年生 図工「しんぶんとなかよし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新聞を使っていろいろなものを作ります。テントを作ろう、家を建てよう、つなげてへびにしようなど、発想が広がっていました。

10月31日 2年生 生活科「おもちゃ作り」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 持ち寄った材料で、手作りのおもちゃを作りました。実際に遊んでみて、さらによいものにしようと工夫をしていました。友達のおもちゃも参考になったようです。

10月28日 運動会 1、2年生 表現

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1、2年生表現「ジャンボリたまいれ」。ダンスと玉入れを見事に融合させた見ごたえのある表現でした。来賓の方々からも「かわいい。」の声をたくさんいただきました。ノリノリのダンスは最高でした。

10月27日 2年生 玉ねぎの苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域の花崎さん、松原さん、篠田さんに手伝っていただきながら、玉ねぎの苗植えをしました。玉ねぎの苗を初めて見た人が多く、苗を興味深そうに触っていました。地域の方のアドバイスを参考にしながら、土に指で穴をあけ、優しく苗を植えました。玉ねぎのこれからの成長を楽しみにしています。

10月25日 2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 持ってきた物で、おもちゃ作りをしました。友達と工夫しながら楽しく活動しました。

10月24日 2年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 海の中でおさかなと探検する絵を描きました。おさかなとのステキな物語が広がっていました。

10月20日 1、2年生 運動会に向けて

画像1 画像1
 今日は雨だったので、体育館で練習しました。真っすぐきれいに並んでいました。

10月17日 2年生 図工

画像1 画像1
 おさかなに乗って探検する自分をかきました。楽しそうな自分が出来上がりました。

10月16日 2年生 算数

画像1 画像1
 5の段の九九をノートに書きました。唱えながらていねいに書いていました。

10月16日 2年生 漢字の学習

画像1 画像1
 新出漢字を習いました。たくさん手が挙がっていました。

10月13日 2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 長方形、正方形、直角三角形を方眼紙に書いていきました。さしを上手に使っていました。

10月12日 1、2年生 運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、かけっこの練習でした。1年生は、2年生をお手本にしながら上手に並んでいました。

10月10日 2年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 魚を画用紙いっぱいに描きました。今日は絵の具で色付けです。こだわりの色でていねいに色を付けていました。完成が楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

行事予定・下校時刻

いじめ防止対策について

非常変災時の対応について

シラバス

矢野南図書だより

インフル・新型コロナ保護者報告書

広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811