最新更新日:2024/06/05
本日:count up81
昨日:117
総数:188046
違うからこそどちらもいいね あなたと私

3月4日 2年生 給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 落ち着いた雰囲気のなかで、給食を味わっていました。みんなで食べると苦手なものも食べられそうです。

3月1日 2年生 体育「ボールけりゲーム」

画像1 画像1 画像2 画像2
 コートを所せましと動き回ってボールを追いかけました。春らしい陽気で、外の体育は気持ちがいいです。

2月29日 2年生 道徳「よかったよ」

画像1 画像1
 友だちのことについて学習しました。真剣に考えて、思ったことを発表していました。

2月27日 2年生 図工「パタパタストロー」

画像1 画像1
画像2 画像2
 ストローを使ってパタパタ動く仕組みの作品づくりをしました。完成すると、友達と見合って楽しんでいました。

2月26日 2年生 国語「スーホの白い馬」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の国語の学習課題について、グループで考えを出し合いました。友達の考えをうなずきながらよく聞いていました。

2月26日 2年生 プリムラ

画像1 画像1
 プリムラが色鮮やかに咲いています。廊下を通る私たちの目を楽しませてくれています。

2月22日 2年生

画像1 画像1
 来週「6年生を送る会」が行われます。今日は、学年発表のための練習をしました。息の合った2年生の発表でした。6年生も、きっと喜んでくれることでしょう。

2月21日 2年生 授業参観 発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 得意になったことを発表しました。自信をもって発表する姿に成長を感じました。発表だけでなく、挨拶や歌もとても上手で、練習をしっかりとしてきたことが分かりました。保護者の方に成長した姿を見ていただけてよかったです。

2月20日 2年生 図工「パタパタストロー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パタパタと動く仕組みを使って作品を作ります。どのような飾りをつけようかと想像を膨らませていました。

2月19日 2年生 参観日に向けて

画像1 画像1
 水曜日の参観で披露する発表の練習をしていました。水曜日が待ち遠しいですね。

2月16日 2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 「一、二、三、四。」元気のいい声がグラウンドから聞こえてきました。春らしさを感じるあたたかい時間でした。

2月14日 2年生 発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 参観日で披露する発表会の練習に励んでいます。友達とアドバイスし合いながら、よりいいものに仕上げようと、頑張っていました。

2月13日 2年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ストローを動かすと、作品が動く仕組みを使った作品づくりに取り組んでいます。先生の説明をよく聞いて、ストローをぴょこぴょこ動かしていました。

2月13日 2年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、とてもいいお天気でした。2年生がグラウンドで元気に体を動かしていました。

2月7日 2年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校の中のいろいろなものを測りました。測った後は、忘れずにノートにメモをしていました。

2月6日 2年生 図工「パタパタストロー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ストローを使って楽しく動く仕組みを作り、ストローの動きから思いついたものを作品に表します。ユニークな発想の作品がたくさん仕上がっていました。自分の作品にとても満足そうにしていました。

2月2日 2年生 壁画づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の卒業をお祝いするために、体育館に掲示する壁画を作りました。子供たちの体より大きな壁画です。置く場所を考えながら、ていねいに飾りを置いていきました。

2月2日 2年生 タブレット学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 教室でタブレット学習に取り組みました。静かな環境のなかで集中していました。

1月30日 2年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ステンシル版画をしました。細長く黄色いスポンジの先に、絵の具の色を付けて、ペタペタ。色をつける感触を楽しみながら、作品づくりに没頭していました。

1月30日 2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の算数では、身の回りのものの長さを測りました。友達と協力して、〇メートル〇センチメートルまでていねいに測っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

行事予定・下校時刻

いじめ防止対策について

非常変災時の対応について

シラバス

矢野南図書だより

インフル・新型コロナ保護者報告書

広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811