最新更新日:2024/06/05
本日:count up2
昨日:123
総数:188284
違うからこそどちらもいいね あなたと私

10月22日 2年生 算数「かけ算」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きれいに並んだチョコレートの数を数える学習をしました。子どもたちは自分が立てた式を説明するだけでなく,友達が立てた式についても説明していました。そこには,友達の考えを知りたい,みんなで分かるようになりたいという気持ちがあふれていました。

10月20日 2年生 おもちゃまつりに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が,おもちゃまつりに向けて真剣に話し合っていました。今日はポスター作りでした。遊びの名前,メンバー,遊び方などを分かりやすくかきました。「こうした方がいいんじゃない。」「ここはどうかく?」など意見を出し合い,グループの交流も深めていました。

10月18日 2年生 運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 団体競技の大玉ころがしの練習をしました。チームで作戦をしっかり立てて臨んでいます。本番では,作戦を生かしたプレーが見られることでしょう。

10月15日 2年生 生活科「おもちゃまつり」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の教室に入ると,子どもたちがうれしそうに書いているものを見せてくれました。1年生に渡す「おもちゃまつり」の招待状でした。11月4日に行われるそうです。子どもたちの様子から.うきうきわくわくしていることが伝わってきました♪

10月14日 2年生 がまくんとかえるくんの『お手紙』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 がまくんとかえるくんの『お手紙』のお話を劇にして発表をしていました。セリフや動きがよく考えられていました。見ていると、その場面に吸い込まれるような感じがしました。

10月14日 2年生 算数 かけ算

画像1 画像1
画像2 画像2
 これまでのかけ算の学習を生かし,いろいろな数字の入った文章問題の式を考えました。問題の意味を読み解いて式を立てなければなりません。
 式が立てられたら,電子黒板に図を書いてみんなに説明しました。まわりの人は「そうそう。」「そうか!」「ちょっと違います。」などど言いながら説明を聞きました。みんなで考えることで学びが深まり,楽しく学習が進んでいきます。

10月12日 2年生 ダッシュ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会の徒競走の練習をしました。ゴールめがけて駆け抜けました。

10月11日 2年生 運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会に向けて,みんなで並ぶ練習をしていました。先生が立っている場所にすばやく整列します。てきぱきと動く様子に運動会への意気込みが伝わってきました。チームワーク抜群の2年生です。

10月6日 2年生 音楽「かっこう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 マスクをちょっとずらして,鍵盤ハーモニカで「かっこう」を弾きました。指の位置を確かめながらていねいに演奏していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
10/25 2年玉ねぎ植え 学校司書来校
10/26 全体練習2回目 2年玉ねぎ植え予備日 学校司書来校
10/27 全体練習2回目の予備日 お昼のおはなし会 学校司書来校
10/28 児童係打ち合わせ2回目 6年おはなし会
10/29 運動会前日準備 学校司書来校
10/30 第24回運動会
広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811