最新更新日:2024/06/05
本日:count up2
昨日:44
総数:188125
違うからこそどちらもいいね あなたと私

9月14日2年生書写「かんさつしたことを書こう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 画の長さや画の向きに気を付けながら,かんさつカードを書く練習をしました。横書きの時は,点( 、)はコンマ( ,)で書くことがあると学んだり,下の線に合わせて書くと書きやすいことを知りました。マスがないところに書くので,文字をバランスよく配置することにも気を付けて書いていました。思い通り書けた時にはとてもうれしそうにしていました。 

9月10日 2年生 算数「かけ算の場面を探そう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校内を歩いて,かけ算で表すことのできる場所を探しました。校長室にもやって来て,きょろきょろと室内を見まわし,座布団の枚数をかけ算で表すことを思いつきました。職員室ではパソコンの数,廊下ではバスケットボールの数をかけ算にしていました。 
 式だけでなく,絵や言葉でも表していました。「2×4かなあ,4×2かなあ。」と,教室での学習を思い出しながら一生懸命考えていました。

9月8日 2年生算数「かけ算で神経衰弱をしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かけ算の式を求める時は,1つ分をはっきりさせることを学んだ後,かけ算の式に合う絵をかきました。オリジナルのすてきなかけ算カードが出来上がりました。
 そしてペアになり,カードの絵とかけ算の式が合っているかを確かめ合いながら,神経衰弱をしました。学習したことを思い出しながら,友だちにアドバイスをしていました。その後,グループになって,神経衰弱をしました。自分で作ったカードで楽しみながらゲームをしていました。

9月3日 2年生 生活科「作ってためして」

画像1 画像1
 身近な物を使って,どんな遊びができるかを話し合いました。みんなで楽しく遊ぶための工夫がたくさん出ていました。2年生の子どもたちの自由な発想が無限に広がっていました。

9月1日 2年生 給食の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新型コロナウイルス予防のため,給食は黙って食べることにしています。2年生の教室に行くと,誰一人おしゃべりせずに,前を向いて落ち着いて食べていました。久しぶりの給食でうれしそうな人や,「おいしいな。」と思いながら食べている人など,表情から伝わってきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
9/21 4年平和学習(延期)
9/22 子ども安全の日 防犯ブザー点検 修学旅行前健康相談 お昼のおはなし会
9/23 秋分の日
9/24 3年おはなし会
広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811