最新更新日:2024/06/05
本日:count up1
昨日:114
総数:188080
違うからこそどちらもいいね あなたと私

12月13日 1年生 リース作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 世界で一つのすてきなリースを作りました。ボンドやグルーガンを使って接着しながら,小さな実や葉を飾っていました。一足早くクリスマスがきたようです。みんなのリースを飾るのが楽しみです。

12月12日 1年生「むかし遊びの会」

画像1 画像1
 今週の金曜日,地域の方を招いて「むかし遊びの会」を行います。クラスでは,本番に向けたリハーサルが行われていました。当日は,まりつき,けん玉,めんこ,こま,あやとりなどをするそうです。たくさん遊びを教わりたいですね。

12月12日 1年生 赤い実

画像1 画像1
 登校してきた1年生が,持ってきた赤い実を見せてくれました。学校でリース作りをするそうです。他の1年生も,葉っぱや実を見せてくれました。どんなリースができるのか楽しみです。

12月6日 1年生 図工「いっしょにおさんぽ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分と一緒に散歩に行きたい仲間を思い浮かべて,粘土で作りました。子どもたちは立ったり座ったりして,思い思いに作品に向かっていました。そして,立体的な作品がどんどん生まれていました。発想の豊かさに驚かされます。

12月6日 1年生 フレンド―パークに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金曜日に行われるフレンドパークに向けて,着々と準備が進んでいました。チームで協力することの大切さも学んでいます。

12月5日 1年生 体育 「なわとび」

画像1 画像1
画像2 画像2
 なわとびの季節になりました。1年生がグラウンドで元気に体を動かしていました。体があたたまりますね。

12月1日 1年生 球根を植えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 チューリップ,アネモネ,ミニスイセンの球根を植えました。先生の話をよく聞いて,愛情込めて植えることができました。

11月30日 1年生 音楽 「おどる こねこ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「おどる こねこ」(アンダソン作曲)の音楽に合わせて踊りました。かわいらしいこねこがたくさんいました。

11月30日 1年生 水やり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 チューリップ,ミニスイセン,アネモネの球根を植えています。朝,水やりをしました。どんな花を咲かせるのか楽しみですね。

11月29日 1年生 フレンドパークに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 フレンドパークで遊ぶ,秋のおもちゃ作りが進んでいました。試しに遊んでみたり,ダンスをしてみたりと,お店に来た人に楽しんでもらえるように考えていました。お客さんも喜んでくれることでしょう。

11月28日 1年生 算数 「ひきざん カードゲーム」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「いっせーのーで,ドン。」で,配られたカードをめくります。一人ずつ式と答えを言って,一番答えが大きい人が,みんなのカードをもらいます。くり下がりのひき算カードを使って行いました。みんなの元気な声が響いていました。

11月28日 1年生 体育「鉄棒を使った運動遊び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ぶら下がってじゃんけんをしたり,逆上がりに挑戦してみたりと友達と関わり合いながら,楽しく鉄棒で運動しました。上手にできた友達には大きな拍手を送っていました。みんなの笑顔が広がっていました。

11月25日 1年生 生活科「かぞく にこにこ 大さくせん」

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分と家の人が一日にすることを,それぞれ書き出しました。そうすると,家の人がしていることがたくさんありました。家の人は大変だなと気付き,お手伝いをしたいという気持ちをもちました。

11月22日 1年生 国語「ともだちのこと,しらせよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 友達のことをもっと知り,みんなに文章で知らせる学習をします。
 今日は,今,一番楽しいことを友達に聞きました。友達との会話が弾んでいました。

11月15日 1年生 今月の歌

 音楽の時間に,今月の歌「切手のないおくりもの」を歌いました。世代を超えて受け継がれる名曲です。
画像1 画像1

11月15日 1年生 「フレンドパークに向けて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各クラスでお店を出して全校で楽しむ「フレンドパーク」に向け,お店で遊ぶものの看板を作りました。わなげ,けん玉,秋のつりなど,わくわくするお店がたくさんありました。読みやすくて分かりやすい看板にしようと,ていねいに作っていました。

11月9日 チューリップの球根植え

画像1 画像1
画像2 画像2
チューリップの球根を植えました。地域の花崎さんと篠田さんと松原さんが分かりやすく植え方を教えてくださいました。二年生になる頃、花が咲く予定です。何色の花が咲くか楽しみです。

11月8日 1年生 フレンドパークに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月9日(金)に,子どもたちが楽しみにしている行事「フレンドパーク」が開かれます。各クラスが出店し,スタンプラリー形式でまわるものです。
 1年生が,お店に出す秋のおもちゃを作っていました。アイデアいっぱいの楽しそうなものできていました。1年生のおもちゃは大人気になることでしょう。

11月7日 1年生 体育 「たからとりおに」

画像1 画像1
画像2 画像2
 赤白対抗で,たからとりおにをしました。運動会が終わり,日常の体育がもどってきました。

11月2日 1年生 どんぐり人形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どんぐりを使って人形作りをしました。仕上がった作品をうれしそうに見せてくれました。秋を満喫しています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

行事予定・下校時刻

非常変災時の対応について

シラバス

いじめ防止対策

広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811