最新更新日:2024/03/29
本日:count up6
昨日:6
総数:53924
かしこく やさしく たくましい 湯来西っ子  ひとりひとりが主人公

学校保健委員会

平成24年度

第5回
湯来中学校区学校保健委員会

・ 定期健康診断結果および児童生徒の健康状態の報告

・ 講演:「小・中学生の目の健康について」 
       石田眼科医院 院長 石田 尚史 先生 

年1回の開催ですが,児童の健康について考える大切な会です。

 学校保健関係者・保護者・地域が連携して湯来中学校区の子どもたちの
 健やかな成長を願い、見守る協議・研修会となっています。

今年度は,「小・中学生の目の健康について」の講演がありました。
 近視の予防方法は,目に負担のかからない生活をすることが大切で,
特に気をつけたい3つのポイントを中心に話されました。
         
 1.正しい姿勢で読書や勉強をする。
  背中をまっすぐ伸ばし,目と本の距離を30センチくらい離す。

 2.1時間勉強したら,10分間くらい目を休ませる。
  コンピューターなどは特に目に負担をかけやすいので,40分以上は続けない。
  本を読むときは,寝転んだり,悪い姿勢になったりしないように気をつける。

 3.部屋の照明は,明るすぎたり暗すぎたりしないように気をつける。
  通常,勉強や読書をするのには,300ルクス必要です。
  蛍光灯のスタンドでいうと15〜20ワットに相当します。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
年間行事予定
2/5 校長室開放日
2/6 なわとび大会
広島市立湯来西小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町多田2416
TEL:0829-85-0315