最新更新日:2024/03/29
本日:count up1
昨日:8
総数:53903
かしこく やさしく たくましい 湯来西っ子  ひとりひとりが主人公

小中合同運動会 その3

 続いて、徒競走です。スタートする前に名前が呼ばれ、大きな声で返事をします。どの児童も力いっぱい走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同運動会 その2

 開会式、準備運動の様子です。堂々と選手宣誓をしている6年生はとてもかっこよかったです。コールでは、赤白に分かれて、みんなで声を合わせて大きな声で言うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同運動会 その1

 5月16日(火)、第13回湯来中学校区小中合同運動会を行いました。
 保護者や地域の方にご覧いただき、天気もよく、みんな力いっぱい頑張りました。
 運動会が始まる前に小中学生が集まり、担当の先生のお話を聞きました。入場行進では、手をしっかり振り、足を上げ、堂々と入場行進をしました。児童のみんなが楽しみにしていた運動会がいよいよ始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あゆの放流

 5月12日(金)、午後から水内川漁協の皆様のご厚意により、あゆの放流を体験させていただきました。今朝、琵琶湖を出発したあゆの稚魚を水内川に放流させていただきました。とてもきれいな水内川をみんなで守っていきたいですね。最後には、児童全員が感想を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同運動会合同練習(二回目) その8

 最後は、小中合同リレーです。こちらもいい勝負でした。
 閉会式の練習もしました。最後に小中学生が輪になって手を繋ぎます。毎年、保護者や地域の方が感動されるシーンです。
 今年の小中合同運動会は、5月16日(火)湯来中学校のグラウンドで行われます。本番まで、残りわずかですが、児童は頑張って練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同運動会合同練習(二回目) その7

緊急指令〇〇を探せの様子です。小中学生3人一組で、指令に書いてあるミッションをクリアしながら、ゴールを目指します。難しい指令や面白い指令が書いてあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同運動会合同練習(二回目) その6

 ソーランを踊った後は、みんなで円になって平成湯来踊りを踊りました。当日は、保護者や地域の方も一緒にみんなで踊ります。うずしおリレーも練習しました。赤白、いい勝負でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同運動会合同練習(二回目) その5

続いて、湯来っ子ソーランの様子です。本番同様、法被を着てかっこよく踊りました。踊った後、西小のみんなで写真を撮りました。みんないい笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同運動会合同練習(二回目) その4

 大玉ころがし、なわとび8の字選手権です。どちらの競技も、一生懸命頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同運動会合同練習(二回目) その3

 次に、徒競走です。前回の合同練習ではできなかったので、今回、初めてやってみました。どの児童生徒も一生懸命走ったり、応援したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同運動会合同練習(二回目) その2

 続いて、選手宣誓とコールの練習です。堂々と選手宣誓をしている六年生はとてもかっこいいです。コールの練習は今回が初めてです。赤白に分かれて、みんなで声をそろえて大きな声で言えるよう練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同運動会合同練習(二回目) その1

 5月11日(木)、湯来中学校のグラウンドで二回目の運動会の合同練習がありました。今回は、予行練習です。
 まずは、開会式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火災避難訓練

 5月8日(月)3時間目に火災の避難訓練を行いました。
 佐伯消防署湯来出張所から消防士さんに来ていただき、お話をしていただきました。避難訓練の後は、消防車見学、消火訓練、スモーキング体験を行い、火災について学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校集会

 5月2日(火)、学校集会を行いました。
 今回は、校長先生から「やり抜く力」についてのお話を聞きました。今日から、頑張っている人に運動、挨拶・掃除、調べる・自学、読書、暗唱の名人カードがもらえることになりました。みんなで「やり抜く力」を身につけたいと思います。
 また、5月の生活目標「時計を見て時間を上手に使おう」のお話を聞きました。
 最後にみんなで校歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同運動会合同練習 その5

 最後は、小中合同リレーです。小学校1年生〜中学校3年生がバトンをつなぎます。
二回目の合同練習は、5月11日(木)です。本番に向けて、練習を積み重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同運動会合同練習 その4

 続いて、うずしおリレーの練習です。小学校1年生〜中学校3年生までが二人組で走ります。どの児童生徒も協力して、一生懸命走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同運動会合同練習 その3

 次は、湯来っ子ソーランです。隊形移動など動きを確認したあと、実際に踊ってみました。当日は、法被を着てさらにかっこよく踊ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同運動会合同練習 その2

 続いて、大玉ころがしとなわとび8の字選手権の練習です。大玉ころがしは、1〜4年生が出場します。初めて見る大玉に児童は大興奮!自分の背より大きな玉を二人組で上手にころがしました。なわとび8の字選手権は、5年生〜中学校3年生が出場します。1回でも多く跳べるようみんなで工夫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同運動会合同練習 その1

 4月28日(金)、湯来中学校のグラウンドで一回目の合同練習が行われました。
 最初は、開会式の練習です。6年生は、国旗を持って入場行進や選手宣誓の仕事もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同運動会に向けて3

リレーの様子です。やっぱり6年生の走りは力強い!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ほけんだより

いじめ防止等のための基本方針

その他

広島市立湯来西小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町多田2416
TEL:0829-85-0315