最新更新日:2024/03/29
本日:count up1
昨日:4
総数:53944
かしこく やさしく たくましい 湯来西っ子  ひとりひとりが主人公

参観日 その2

 ひまわり学級は,算数科と動画編集の様子を参観していただきました。6年生は,理科の実験の様子を動画を使って説明をしていました。
 新型コロナウイルス感染症により,参観日も延期になりましたが,この一年間で成長した様子を観ていただくことができました。また,参観後には,今年度最後の学級懇談会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度最後の参観日

 3月8日(火)5時間目に今年度最後の参観日を行いました。
 1・2年生は,生活科で1年間の成長を発表しました。4年生は,図画工作科の授業を参観していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スキー教室 その3

 午後からは,どんどんリフトに乗ってスキーを楽しみました。
 どの児童も,一日でとても上手に滑れるようになりました。冬のスポーツをしっかり楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スキー教室 その2

 昼食を食べた後,少しの時間でしたがソリも楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スキー教室 その1

 3月7日(月),待ちに待ったスキー教室に行きました。
 子供たちは,この日をとても楽しみにしていました。いつもお世話になっている地域の方に今年も教えていただきました。
 ビギナーチームとチャレンジチームに分かれ,練習をしました。午前の終わりには,全員リフトに乗って上から滑ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび発表会

 3月2日(水),大休憩になわとび発表会を行いました。
 例年,実施しているなわとび大会は,コロナウイルスのため中止になりました。今回は,各学年で録画した個人技の動画を流し,それぞれの技を見ました。直接みんなの技を見ることができず,とても残念でしたが,動画を見ている間,自然に友達を応援している姿がほほえましかったです。
画像1 画像1

学校朝会

 3月1日(火),リモートで学校朝会を行いました。
 教頭先生のお話と3月の生活目標「一年間の生活を振り返ろう」のお話を聞きました。今の学年もあと一か月です。3月は,この一年間で成長したことを感じたり,できていないことは,できるようになるよう頑張って次の学年へつなげていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

ほけんだより

非常災害時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

相談窓口

その他

広島市立湯来西小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町多田2416
TEL:0829-85-0315