最新更新日:2024/05/23
本日:count up12
昨日:111
総数:392547
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

2年生 図工

 今日は、青と赤を混ぜて紫色を作る練習です。描くのはアジサイです。混ぜ方の違いで生まれるさまざまな種類の紫色が、アジサイの微妙な色の変化を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図書

 きちんと並んで、静かに歩いています。
画像1 画像1

2年生 算数

 繰り下がりのあるひき算ばかり練習していると、繰り下がりの無い問題でも、ついつい隣の位から10を借りてきて、計算しようとして、あれ…?となります。
画像1 画像1

2年生 音楽

 音楽に合わせて体を動かすと、楽しいです。最初は遠慮気味の児童も、だんだん動きが大きくなってきます。
画像1 画像1

1年生 2年生 運動会の練習

 低学年も外で練習を始めました。今日は暑かったですが、みんな最後までがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 野菜の苗

 2年生は、自分が育てたい(食べたい?)野菜を育てていきます。ピーマン、オクラ、ナス、ミニトマトの4種類の中から選びます。
 植えた苗の観察をしています。その場で観察もできますし、写真に残しておいて、教室で観察することもできます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 絵の具道具

 後片付けもきちんと行います。
画像1 画像1

2年生 絵の具道具

 絵の具道具を使っています。葉っぱの色塗りです。緑色のえの具は使いません。青と黄色を混ぜて緑色を作りました。混ぜ方によって微妙に違う緑色ができます。それを楽しみながら、いろいろな色で木の葉を塗っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

 2けた―2けたのひっ算です。36−26のように、一の位が同じ数の場合は、どのように答えを書いたらよいのでしょうか。0だから何も書かなくてよいのでしょうか。それだと十の位の「1」だけ残り、答えは1になってしまいます。
 みんなで話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 野菜を育てる

 2年生は、これから野菜を育てていきます。どの野菜を育てたいか、自分で考えます。トマトかな〜、キュウリにしようかな〜。
 まずは、自分が育てたい野菜について、タブレットで調べています。
画像1 画像1

2年生 図書の時間

 図書室にはたくさん本がありますので、それだけで素敵な時間が流れますが、ゆっくり座って読めるスペースもまた快適です。
画像1 画像1

学校たんけんの準備

 1年生を案内して学校をまわるための準備で、いよいよ実際の現場で説明する練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 音楽

 言葉に音程をつけて言うのは、意外と難しいですね。今回は野菜の名前を言いました。例えば、「キャベツ」という言葉を高いドの音に乗せて「♪ キャ・ベ・ツ〜」と言います。
画像1 画像1

2年生 算数

 2年生の算数は、2けたの足し算です。筆算の仕方を学習しています。
画像1 画像1

2年生 給食

 2年生は自分たちで準備をします。運んだり、つぎ分けたりするのは、重くて難しいですが、がんばっています。
画像1 画像1

2年生 漢字練習

 漢字ドリルを使って練習しています。なぞる時も、自分で書く時も、同じように丁寧に書けるといいですね。
画像1 画像1

2年生 学校たんけんの準備

 1年生を案内するための準備が進んでいます。どの場所をどのように説明すればよいか確認しています。
画像1 画像1

2年生 算数

画像1 画像1
 2年生の算数は、たし算の筆算です。7+15 のように、足される数が1けたで、足す数の2けたの場合、どのような筆算の書き方になるのでしょうか。みんなで考えています。

学校たんけんの準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、1年生をつれて、学校の中を案内します。その前に、自分たちが事前に確認をして回っています。1年生に上手に教えられるように、準備をすすめましょう。

2年生はすみずみまで

画像1 画像1
 2年生ともなると、どこによごれが溜まりやすいか分かってきますから、すみずみまできれいにすることができます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618