最新更新日:2024/06/14
本日:count up108
昨日:124
総数:489704
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

6月13日 6年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 「つばさをください」の2部合唱を披露してくれました。とてもいい声が出ていて、美しいハーモニーでした。

6月12日 6年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2組がまが玉づくりに挑戦しました。熱心に磨いていました。

6月12日 1階の廊下

画像1 画像1
 1階の廊下に、子供たちの頑張りを伝える写真を掲示しています。昨日新しい写真にかえました。6年生がさっそく気づいて写真を見ていました。

6月12日 6年生 プール掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、6年生がプール掃除をしました。お天気にも恵まれ、進んですみずみまできれいにしました。いよいよ今年度の水泳の学習が始まります。

6月11日 6年生 まが玉づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 集中して、やすりでまが玉を削りました。自分だけの大切なまが玉に仕上がりそうです。

6月5日 6年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野菜炒めを作りました。けがには十分に気を付けながら、グループで役割分担して実習をしました。

6月4日 6年生 合奏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「マルセリーノの歌」の合奏の練習をしています。真剣に取り組んでいました。

6月3日 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週、治山ダムの見学に行きました。今日は、見学して学んだことを新聞にかきました。疑問に思ったことを調べ直したり、写真を見たりしながら、じっくり取り組みました。

6月3日 6年生 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日からあいさつ運動が始まりました。今日は6年生の担当でした。正門と東門に分かれてあいさつをしました。さわやかな一週間の始まりです。

5月31日 図書委員会の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 大休憩になるとすぐ、6年生の図書委員が当番の仕事をするために、図書室にやって来ました。本の貸し借りの手伝いや新聞の整理など、仕事を分担しながらテキパキと活動をしていました。

5月31日 6年生 国語

画像1 画像1
 学校のよいところを挙げて、そのよいところに関わっている先生にインタビューをしました。学校のよいところは、くつそろえ、ビオトープ、畑があり野菜を育てていることなどがありました。
 インタビューをされた人は業務の先生です。答えてくださった内容を真剣にメモしていました。

5月29日 6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 校舎の裏の畑に、インゲン豆とホウセンカの種を植えました。これからの成長が楽しみです。

5月28日 6年生 図工

画像1 画像1
 自画像です。廊下に掲示されています。鏡をじっくり見ながら描きました。

5月27日 6年生 外国語活動

画像1 画像1
 具体的な内容を聞き取って、問題に答えていきました。テレビに映し出されたものをよく見ていました。

5月23日 6年生 給食

画像1 画像1
 給食当番が手際よく配膳していました。
 さすが6年生ですね。

5月23日 6年生「心をみがく」

画像1 画像1
 落合小学校では、くつそろえをして「心をみがく」ことに取り組んでいます。今日は、生活美化委員がみんなのくつそろえの状況を調べていました。くつそろえができていたクラスは放送で紹介され、シールがもらえます。
 みんなでくつをそろえて心をピカピカにしたいです。

5月23日 6年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 音を全員で聴いて、その音の感じを形や色、線で表しました。自由な表現方法で子供たちは取り組みました。

5月22日 6年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スクランブルエッグを作りました。今日のクラスも手際よく片付けを進めていました。流しもていねいに掃除していました。

5月21日 6年生 算数

画像1 画像1
 先生の問いかけに、じっくり考えてから反応を返していました。算数をがんばっていました!

5月21日 6年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、スクランブルエッグを作りました。家庭科室に行ったときには、すでに片付けに入っていました。手際のよさにびっくりしました。
 エプロンなどの用具も誰一人忘れることなくそろっていたと、家庭科の先生からほめられていました。
 さすが6年生!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162