最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:49
総数:488448
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

7月7日(木)平和集会

 6年生の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(木)暑い午後です

 6年生の教室です。暑い午後でしたが、窓をいっぱいに開けると気持ちの良い風が吹き渡っていた4階でした。午後も集中している6年生、社会科の歴史です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日(木)6年生 国語科

 1組です。「風切るつばさ」で学習した読みの力を、並行読書した本で確かめています。とても詳しい人物関係図ができあがっていました。それを使って「人物紹介カード」を作ろうとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日(木) 6年生 国語科

 6年2組は「新聞の投書を読み比べよう」です。読み手を説得するための工夫を読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(金)今日の6年生

 6年1組は理科、2組は平和学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(水)6年生 参観日

 6年生は地域包括センターよりゲストティーチャーにおいでいただき、認知症について理解を深めました。認知症の方の行動を理解し、自分たちにできる支援について考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(月)登校時間です

 さあ、また一週間が始まります。すっきりしない今日の天気ですが、くつ箱はいつもきれいです。6年生の登校時間のくつ箱です。下級生の手本です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(金)おはようございます!

 6年生のあいさつ運動です。大勢の6年生が並んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(金) 6年生 授業研究

 昨日の5校時、6年1組にて国語科の授業研究を行いました。「風切るつばさ」の登場人物の変化を人物関係図から考えました。大勢の先生方の中でしたが、子どもたちはしっかり考えることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(木)あいさつ運動

 雨の登校時間となりました。6年生があいさつ運動をしていました。学校でであった先生や保護者の方、地域の方に自分からあいさつできる人になってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(火) 6年生 理科

 理科室で実験をしていた6年生です。「食べ物の変化」についての学習です。ごはんを食べて口の中で唾液と混ざったとき、食べ物は変化するのかしないのかを調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(月) 6年生 国語科

 6年2組の教室です。教材文「風切るつばさ」で人物関係図を作成しました。それを活用しながら、場面や心情を読み深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(金) 6年生 「野菜いため」

 6年生1組も2組も今日は家庭科の調理実習です。
 キャベツとニンジンはどの班も使いますが、あと一つの材料は班ごとに決め、それぞれのオリジナル野菜炒めができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火) 6年生 国語科

 「イースター島にはなぜ森林がないのか」という説明文の学習から「筆者の考えを読み取り、文章に対する自分の考え」を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(水) 6年生 音楽科

 音楽室からとてもきれいなリコーダーの音色が聞こえてきました。6年生が気持ちをそろえて演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(月) プール掃除

 早いものでもうすぐ6月です。6月中旬にはプール学習が始まります。
 今日は、6年生、5年生がプールの掃除をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月) プール掃除

 プールだけでなく、脱衣所、トイレ、手洗い場、シャワーコーナー、プール周辺の溝・・・とたくさんの掃除箇所があります。分担してそれぞれが最後まで頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月) すっかりきれいになりました

 プールが6年生の力で見事にきれいになりました。約10日後にはプール開きができます。濡れてしまった服を着替えて、先生の話を聞いて解散です。お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月) 朝読書の様子

 6年生の教室です。朝休憩にしっかり体を動かしていても、さっと読書に切り替えられる6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(金) マイ オムレツ

 6年生が家庭科で調理実習をしていました。今日はオムレツづくりです。一人一人中身が違うオムレツです。それぞれが家から中に入れたいものを持ってきました。
 どれもおいしそうです。これからは、家族のためにおいしいオムレツが作れますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/12 児童面談
7/13 児童面談
7/14 クラブ
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162